めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

5年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
歌やチャンツ、振りを付けてアルファベットなどを表現して学習しました。簡単なフレーズご、歌とともに口をついて出てくるようになってきています。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の西三国ゲーム大会で、一緒に回るグループの確認を行いました。いつものたてわり班を細かく分け大体4〜5人のメンバーで回ります。5年生も班長になっているので、ドキドキしながらもはりきっています。仲よく、楽しくそれぞれの店を回ることができるといいですね。
集会の後、いつものように6年生が、集合や話し合いの仕方などについて、より楽しく、気持ちのよい活動になるように振り返りをしていました。頑張る6年生です。

西三国ゲーム大会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校内のあちらこちらにゲーム大会のポスターが貼ってあり、気分を盛り上げています。今週土曜日は、学校公開日です。クラスごとのゲームの準備も着々と進んでいます。子ども達の、授業とはちょっと違う顔も見に来てくださいね。

6年 合奏の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室でラバースコンチェルトを練習していました。まだ3回目だそうですが、頑張りが期待できそうです。

2年 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3組で国語科の研究授業を行いました。ふろしきは魔法の布とかかれてあるのは、どういうことかを実際にふろしきを使って物を包んだり運んだりした体験を思い出しながら読み取っていきました。ふろしきにいろんな物を入れて学校に来る?とたずねると、ちょっと考え込む2年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5年講堂水拭き・油引き
3/15 卒業式予行 新高幼稚園保育修了式
3/16 卒業式前日準備 図書ボランティア活動
3/17 第53回卒業式
3/18 1年 「人権の花の取り組み」(命の大切さを感じよう)

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査