6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 土曜授業・防災訓練 9/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業で防災訓練をしました。
まず、講堂で全学年でビデオを見ました。
防災のポイントをまとめたアニメです。
日頃の準備の大切さを学びました。
そのあと、5年生は、炊き出しの手伝いをしました。
どの子もやる気満々で、暑い中、元気よくがんばりました。
ビニール袋を使った簡易三角巾作りなど、いざという時に助かる技も習いました。

高学年 組体操、順調です 9/11

画像1 画像1 画像2 画像2
組体操の練習が、順調に進んできました。
ダンス、一人技、二人技、ウェーブを練習しました。
二人技は、もう少し練習が必要ですが、一人技、ウェーブの出来は、かなりいいです。
来週は大技の練習が始まります。
怪我のないように進めていきます。

3年 プールの絵(9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、プールで泳いでいる絵を描いています。

水中からの絵、前からの絵、横からの絵を更紙に何度も練習しました。最初は体のバランスがうまくかけなくて、なんともいえない絵が多かったですが、コツを聞いたり、練習するうちにだんだんかけるようになってきました。今は、画用紙に本番でかいていますが、すっかりコツをつかんでいました。

次回は色をつけていく予定をしています。

3年 家庭学習、がんばっています! (9/10)

今週月曜日から始まった家庭学習。

子どもたちが自分で考えて、30〜50分以内でできることを頑張ってやっています。

日に日にカードの提出者が増えてきて、友だちの頑張りに自分も!!と意欲をみなぎらせています。

無理なく進められるよう、励ましていきたいと思います♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 大矢先生、お別れ会 9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが企画した 大矢先生、お別れ会 を6時間目に開催しました。
「みんなでトランプ」「リズムしりとり」「みんなで歌う(子どもの世界)」「班ごとにお祝いの言葉」「みんなで写真」このプログラムで進みました。大矢先生のお体のことを考えたプログラムで自分たちも楽しむことができました。
 企画段階では、自分たちが楽しむだけでないプログラムに少し戸惑いながらも、クラスで話し合いを進めてけました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式