令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

オーストラリアからの返事にある 「XOXO」 さて、その意味は?

5年生がオーストラリアの子どもたちから受け取ったカードの中には
「XOXO」と書かれてあるものが何枚かありました。

クイズでしょうか?
ただの落書き?

NO NO

それは「O」がハグで、「X」はキスという意味です、と
コーディネーターのニコルスさんが教えてくれました。
手紙やメッセージの最後に 
親しみを込めて 仲良くしましょう
というような意味でよく書かれています。

XXXXとXばっかり書かれていたカードをもらった子は
「わー、Xだらけや!」と、ちょっと照れくさそうに見せてくれました。

また返事を送って、南半球にお友だちを作りましょう♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーストラリアからやってきた返事とモンティくん

去年の年末に、
5年生全員で交流を始めた オーストラリアのモントモランシー小学校から、
たくさんのカードが届きました。
太子橋っこたちが年末に送った クリスマスカードのお返しというわけです。

それぞれのお友だちからのカードを受け取って
何を書いてあるかそれぞれ見てみました。

カードを持ってきてくれたのは
現地コーディネーターのJunko Nicholsさんと、クマのぬいぐるみのモンティ君です。

モンティ君はこれから太子橋小学校にホームステイをして、
いろいろ見たり聞いたりしたことを
日本現地レポーターとして、
オーストラリアに紹介してくれる予定です。

モンティ君、まずは、森先生の頭にのっかってみました。
5年生と一緒にたくさんの経験をしてね♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に過ごすために

毎学期のはじめの生活目標は、
「集団登校をきちんとしよう」です。

挨拶も含めて みんなきちんとできているかな?
寒いからって ポケットに手が入っていませんか?
時間を守って集合できていますか?

毎日のことなので、ついつい慣れてしまって
おろそかになる項目が出てくるかもしれません。

だからこそ、毎日実行を心掛けましょう。

「きちんと」するって どうすること?
それは廊下に貼ってくれていますよ。
それぞれ確認してみてね。

できてなければ翌日には必ずできるように、と目標を持ちましょう。
みんなにできること。
そして習慣になれば大人になって財産になることばかりです。
自分の身を守るためにも ぜひともチェックしてみてください。

身を守ると言えばもうひとつ。

ピロティには6年生が調べて 国領先生がまとめてくださった
地震に関する情報が貼ってあります。

地震が起こるしくみ
地震が起こった時の対処法などなど

この週末には土曜授業参観で 避難訓練もあります。
ひとりひとりが しっかりと確認して
自分の身は自分で守れるすべを
身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの「にこにこ班」♪

昨日でかけあしタイムが終わり、
今朝は久しぶりの「にこにこ班」です。

班長さんを中心に
久しぶりにメンバーが集合し、
それぞれの遊びで 朝一番から元気に活動しました。
体も脳も目がさめて
すっきりと1時間目をスタートさせられたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザを蹴散らそう!

寒波の襲来とともに
インフルエンザのニュースも
聞かれるようになってきました。

保健室の前には
予防のための注意事項が貼ってあります。
くしゃみやせきで どれだけ唾液が飛ぶかがよくわかります。
お互いに気を付けないといけないですね。

さあ、今日も健康おみくじを引いて
健康に気を付け、元気に過ごしましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 玄関西通用門より下校
3/15 卒業式予行
玄関西通用門より登校
3/16 6年生給食終了
卒業式準備
3/17 第67回卒業式