令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

■1&2年生 キッズプラザへGO! 4.

誰の目でしょう?
誰ががいこつのダンスを踊っているのでしょう?

そして、持っているのはどこの骨でしょう?
元に戻せるかな??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■1&2年生 キッズプラザへGO! 3.

壁をのぼったら どこに着くんだろう?
この太鼓、どんな音がするんだろう?
ここに何がいるんだろう?

誰もが興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■1&2年生 キッズプラザへGO! 2.

スーパーマーケットでのレジ、
たこやきやさん
サンドイッチ屋さん

どれも本物みたいでおいしそう。

お店屋さんになりたいと
思った子もいたのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■1&2年生 キッズプラザへGO!  1.

谷町線、堺筋線とビジネスで込み合う路線ですが
とっても行儀よくスムーズに移動ができました。
みんな偉かったです!

さあ、建物に入っただけでもわくわくするキッズプラザ。

今日は他の学校の遠足もたくさんあって
なんと1000人以上がキッズプラザに集結するという中、
太子橋っこは一番乗りです。

エレベーター前には白い服が光るトンネルがあって
いきなり興奮MAX!!

先生の注意をきいた後、
班ごとに行動開始の合図で
大歓声とともに全員が館内にはじけ飛んでいきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(木)深北緑地へ行きました。
 快晴で、ときおり心地いい風も吹いていました。

 その中、太子橋小学校では初めて訪れる場所でしたが、ピーク時にくらべて人数も少なくて、ゆったり活動することができました。

 「きょうりゅう広場」では恐竜の形をした滑り台や木製の大型船をイメージした遊具、ロープ滑りなどがあります。

 そこでたっぷり遊んだあとは、その近くの芝生広場でお弁当。おいしそうなのが勢ぞろい!おやつも交換したりで楽しく過ごせました。

 このあと、ちょっと移動して「とりで広場」へ。大きなお城風の遊具に、滑り台。貸切状態で、思いっきり遊ぶことができました。

 帰るころには、お茶もなくなってしまった子も・・・。

 春の遠足で思うように遊べなかった分、それを取り戻したかのように存分に遊ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 玄関西通用門より下校
3/15 卒業式予行
玄関西通用門より登校
3/16 6年生給食終了
卒業式準備
3/17 第67回卒業式