第5回計算オリンピック表彰式この1年、計算オリンピックの取り組みを通じて、多くの子どもが基礎的な計算力を養うことができました。あわせて、自分の目標タイム突破を目指して精一杯がんばることのすばらしさを実感することができました。これからも、自分に挑戦する心を大切にしてほしいと思います。 6年生卒業茶話会飲み物とお菓子を用意し、友だちどうしいろいろな話題について語らいながら、楽しい時間を過ごしました。 舞台で手品が披露されたときは、成功するたびに大きな歓声が上がり、拍手が送られていました。 5年生お茶会招待状づくりから始めて、みんな当日を楽しみにしていました。 机をきれいにし、湯飲みややかんを用意し、お湯を沸かし、お茶を入れ、お菓子を運び…と、とても手際よく準備ができました。 準備が整った後は、友だちどうし、あるいは教職員のみなさんと楽しく話をしながら、お茶とお菓子をおいしくいただきました。 「団らん」という言葉を国語の辞書で調べると「親しい者たちが集まって楽しく時を過ごすこと」とあります。 ただ、楽しく時を過ごすためには、マナーが大切であることは言うまでもありません。 ご家庭でも、折にふれ、マナーの大切さについてお話をしていただければと思います。 梅の花と菜の花とても可憐なやさしい色です。 学習園では、菜の花が咲いています。 思わず目が留まる、鮮やかな黄色が際立っています。 日食情報画像は国立天文台HPに掲載されているものです。 大阪で食が最大になる午前11時頃は、学校では3時間目の授業中なので、直接観察はできません。しかし、何となく空が暗くなった?と感じる子どもはいると思われます。こうした気付きを大切にしたいと思います。 太陽と月が部分的に重なる仕組みについては、低学年の子どもたちには少し難しいかもしれませんが、天体の動きの不思議について、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 |
|