6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

大正区教育行政連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大正区役所で、教育行政連絡会が開催されました。
 議事は、災害時避難所としての学校の役割について、学校選択制について、学校図書館活用推進事業について、子どもの体力向上の取り組みについてでした。

1年 平和学習に向けて

 1年生が、2学期から取り組む平和学習。
 この一環で、本日、生徒たちへのご講話をいただく講師の籔田様をお招きし、事前の打ち合わせ会議を行いました。
 籔田様は、本校第3代のPTA会長様で、今年90歳。とてもお元気で、様々なお話をお伺いすることができました。
 当日は、若々しい学生時代から、志願して海軍へ。そして、朝鮮半島やシベリアでの経験をふまえて、平和の大切さと戦争の悲惨さを語っていただきます。
 3年修学旅行でもありましたが、実際に戦争を経験した人からお話を聞くことは、とても貴重な時間となります。
 ぜひ平和学習を充実させたいと考えています。
画像1 画像1

ソフトテニス部 快挙! 秋の総体へ1位通過

 ソフトテニス部が春の借りを返しました。
 昨日の秋季総体ブロック予選で、見事に1位通過です!
 大正東中での試合を見ることができず、本当に残念でした。
 秋の総体は、必ず目に焼きつけます!
画像1 画像1

29日(水) 雨上がりの熱気

 夏の大阪名物。熱帯夜と、朝のジメジメの季節に入りました。
 お身体の方は、大丈夫ですか。
 夜は雨がかなり降ったようで、学校のグランドには水たまりが・・・。
 さて、暑さに負けず、メタセコイヤの樹木からは、相変わらずのクマゼミ合唱団が、いい?音色を聴かせています。
 さるすべりもしだいに開花、朝顔も力を振りし絞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育てよう! バスのマナーと道徳心

 本日、市バスをご利用されている乗客の方から学校にお電話をいただきました。
 本校か、マリンスポーツ北村へ向かう、ある中学生の団体と同乗したようで、その車内でのトラブルの内容でした。
 長年、市バスをご利用されていて、近年、学生のマナーの悪さが目につくようです。市バスに慣れている大正区の学生は、ほとんど大丈夫のようですが、よそから来る生徒はダメとのご指摘でした。
 公共施設や公共交通機関。皆様が利用されるところです。あらためてマナー良く利用したいものです。
 ありがたいお言葉をいただいたことに、感謝したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31