3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

Jrリーダーの活動

  11月5日(木) 放課後  Jrリーダーの会を開きました。

  今後の活動状況を中心に連絡し、報告し、これまでの取組み

  の反省・改善点、より地域に貢献できる取組みについて話し

  合いを行いました。

  総勢50人を超えるリーダーが集まり、より頼もしい生徒たち
  の姿に感激、感謝!!!

  明日の防災研修、明後日のよどがわ河川敷フェスティバルと
  積極的な協力、活動をお願いします!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3校合同人権講演会

    11月12日(木) 19時より 本校東三国中学校体育館に
   おきまして「的 場 亮 氏」をお招きし保護者、地域の
   方々を対象に「一瞬の感動を人生のきっかけに」の題目
   でご講演をいただきます。

         本気の行動に変える。     
            自分の力を見出す。
               やる気を引き出すきっかけ。

   みなさん、お誘いあわせの上、ぜひ 騙されたと思って
  ご参加くださいますようお願いいたします。
    
画像1 画像1

第2回 学校協議会のお知らせ

              お 知 ら せ

    大阪市立東三国中学校 学校協議会の会議を、次の通り開催
   します。

               大阪市立東三国中学校 学校協議会

                   会  長  宗  信 一

      1、開催日時 
         平成27年11月16日(月) 午後7時~午後9時まで

      2、開催場所
         大阪市立東三国中学校 北館2階 図 書 館

      3、案  件
         「運営に関する計画」中間報告について

      4、傍聴者の定員
         5 名

      5、傍聴手続
         傍聴希望者は、会議の開催30分前までに、受付に
        おいて申込み、会長の許可を得た上で、事務局の指
        示を受けて会場に入場することができます。
         なお、傍聴の手続きは先着順で行いますので定員
        になり次第、申込み手続きを終了します。

      6、問い合わせ
         学校協議会事務局(本校教頭)
          電 話  06‐6391‐3588

今日から11月!!

   11月2日(月)11月が始まりました。

   「寛容」という言葉が今月のテーマです。

   優しさ、認め合い、心広く受けとめられることなど・・・

   さまざまな意味があります。

   人を許す気持ち、どんなことでも受け入れられる心。

   大事にしたいことですね。
  
   
   
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/14 東三国青少年を守る会ポスター・標語表彰 防災講話
3/15 45分授業 職会
3/16 学年末懇談 1年15時〜 2年15時30分〜
3/17 学年末懇談 4限まで 2年生球技大会 小学校卒業式
3/18 一般選抜合格発表