TOP

大阪市中学生総体「春・秋連覇!」ラグビー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)鶴見緑地競技場にて、大阪市中学生秋季総体「ラグビーの部」決勝戦が行われました。3年生にとっては、中学校生活最後の大会となる試合が、決勝戦ということで、両チームとも熱気あふれた試合でした。
本校、レギュラー選手の3年生が一名欠ける中、チーム選手全員気持ちを一つにして、勝利を勝ち取りました。結果、春季大会、秋季大会「連覇」という偉業を、成し遂げました。

大阪市中学校秋季総体「女子ラグビーの部」リーグ戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(土)鶴見緑地競技場にて、市内各校のラグビー部に所属する女子選手による、3チームのリーグ戦が開催されました。茨田北中学校単独チームと、コンバインド2チームによる熱戦が繰り広げられました。本校からも、2年生女子一名が参加し、日ごろの練習の成果を発揮していました。

コーラス部「中之島まるフェス」参加!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場の、中之島ダイビルの吹き抜けのロビーに、本校コーラス部(加美南中合同総勢26名)の歌声が響きました。この春に発足してから、約半年のトレーニング。着実に力をつけてきた、コーラスで聴衆を魅了しました。
その一曲目に披露した「あすという日が」(八木澤教司作曲・山本瓔子作詞)という歌は、復興ソングとしても全国的にも有名ですが、実は本校60周年式典にて、作曲された記念歌でもあり、安藤教頭先生が教諭時代に、2006年の全日本合唱教育研究会「全国大会大阪大会」にて、初演で発表した曲でもあります。再来年の本校70周年の式典に、再び引き継ぎたいと思います。

土曜授業「交通安全教室=スケアードストレート」実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所にお願いし、7日(土)の土曜授業を利用し、全校生徒に「交通安全教室=スケアードストレート」を実施していただきました。日常生活において、何気なく使用している自転車。ただ、誰も事故や怪我を想定していません。実際に起きている、事例を通して「スタント集団―影(Shadow)」の皆さんに、実際の事故シーンを本物の自動車、自転車を使用し、リアルに再現していただきました。何の躊躇もない、事故シーンには子ども達も固唾を飲んでいました。
羽東区長のごあいさつの中にも、「阿倍野区内で起きている交通事故の3分の1は、自転車事故」とお話しいただきました。国内においても、自転車での死亡事故も増加しており、民事訴訟においても、数千万円という賠償責任の判例も出ています。
今日は、参加者皆で自転車の安全な乗り方を、もう一度考える貴重な時間となりました。


「中之島まるごとフェスティバル」コーラス部出演!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来る、11月7日(土)土曜授業の日に、今年度立ち上がった「コーラス部」が「中之島まるごとフェスティバル」の「ダイビルまるごとコンサート」に出演します。
時間は、13:00〜20分、中之島ダイビル1F エントランスホールです。
今年は、加美南中学校との合同ですが、先の府大会の代表として関西大会にも出場しました。これから、大きな活躍を期待できる部です。
限られた時間ですが、時間のある方はぜひご観覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31