6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2月8日その1

 梅香中学校下にある、四貫島、酉島、島屋小学校の6年生が集まり、中学校の授業を体験しました。
 教科担任制になる中学校の授業の様子を一足早く体験することができました。小学校よりも専門的で、少し難しそうな授業もありましたが、みんな楽しそうに授業を受けていました。

 写真は「技術」の木の人形を作っている様子と「理科」のイワシ(にぼし)の解剖、そして「美術」は紙粘土でストラップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2月8日その2

 続いての写真は音楽・社会です。

 音楽は話題のCM曲「海の声」をパートわけをしてきれいな ハーモニーを体験しました。

 社会は縄文人・弥生人の骨格から想像してその時代の人々の顔を描きました。

 部活動見学の前には吹奏楽部のみなさんが「嵐メドレー」を演奏してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 梅香中学校体験授業&部活動見学 2 月8日その3

 部活動見学では文化部、運動部、すべてを見て回りました。
 写真は書道部、バレー部、サッカー部です。
 入りたい部活は見つかったかな?

 中学校のみなさんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 かけあしタイム

 2月もかけあしタイムを行っています。2月は7分間走ります。1月と比べ、速く、たくさん走っている児童が増えてきました。
 毎週のかけあしタイムで、体力を向上していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学(毎日新聞社) その1    2月5日(金)

 今年度最後の校外学習で,毎日新聞社へ社会見学に行って来ました。

 毎日新聞社の最寄り駅に着いて新聞社の建物を見つけるなり,「めっちゃ大きい!」という声が子どもたちからあがっていました。
 
 新聞社に着き,最初は新聞ができるまでの工程をビデオで紹介していただきました。
 子どもたちは,初めて知ったことや,わかったことを一生懸命にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 新登校班で登校スタート
卒業式予行
3/15 6年大掃除・奉仕活動
3/16 卒業式前日準備(5年生以外5限までに下校)
3/17 卒業式