1年生 100まで覚えたよ (1月21日)
1年生の算数の授業の様子です。
このクラスでは「おおきなかず」の勉強をしていました。 この前までは20までの数でしたが、どんどん数字は大きくなり、「10が10こで百といいます。百は100とかきます。100は99より1おおきいかずです。」と100まで進みました。 教科書、そしてドリルへと順に問題をこなしていました。 次回からは「100よりおおきいかず」に進んでいきます。 4年生の木版画 (1月21日)
4年生の図工の授業の様子です。
4年生では彫刻刀を使っての木版画に挑戦です。 このクラスでは、今日は、鏡を見て描いた自画像をカーボン紙を使って木版画を制作する板に写し取っていました。 次回の授業からは、実際に彫刻刀で彫っていくのでしょうか? 彫刻刀で指を怪我しないよう、安全面に注意して作業を進めてくださいね。 3年生 リコーダーの練習 (1月21日)
3年生の音楽の授業の様子です。
3年生になって始めたリコーダーも、とっても上手になりました。 このクラスでは、今日は「ミッキーマウスマーチ」の練習をしていました。 高音の「ミ」の音が入っています。 きれいな音を出すのに、何度も何度も繰り返し練習していました。 指使いがとっても難しいのです。 この曲の演奏は、どこかで発表するそうです。 発表の場がとても楽しみです。 もっともっと練習を重ねて行ってくださいね。 避難訓練・地区別児童会集団下校(1) (1月20日)
5時間目に避難訓練と地区別児童会集団下校を行いました。
今日は「地震」を想定した訓練です。 地震が発生しているという合図のベルがなっている間、子どもたちは窮屈ながら机の下に身を隠し、安全確保をしています。 揺れが収まり、運動場への避難指示の放送が出たら、教室前の廊下に整列、廊下と階段の移動は「お・は・し・も」で、運動場に出たらかけ足です。 避難開始から点呼完了まで約3分でした。 子どもたちはとてもまじめに取り組んでくれました。 ちなみに「お・は・し・も」は、 ・お…押さない ・は…走らない ・し…しゃべらない ・も…戻らない です。 避難訓練・地区別児童会集団下校(2) (1月20日)
その2です。
学級で下校準備をして地区ごとの教室に移動しました。 地区担当の先生からは、下校時の安全通行、下校後の注意などの話を聞き、放送の指示で、遠方の地区より集団下校を行いました。 高学年の児童さんは、責任を持って、低学年の児童さんを家(マンションなど)の前まで送り届けてくれました。 ※地区別児童会 豊新小学校では、豊新地域内を居住区別に17地区に編成をし、さらに近隣ごとにいくつかの班を編成しています。それぞれの班には高学年の児童が班長・副班長となり、低学年さんを含めてまとめていきます。 |
|