11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

防犯教育 & 防災教育(1) (1月16日)

今日の土曜授業では地域と連携して、防犯教育の一環として地域にある「こども110番の家めぐり」と、防災教育の一環として「消火器体験」と「乾パン試食」を行いました。

低学年は1時間目、中学年は2時間目、高学年は3時間目の実施です。
指導に当たっては、地域活動協議会、見守り隊、防災リーダー、PTA役員の方にご協力していただきました。

「こども110番の家」という取り組みは以前からあったのですが、移転してしまったり、旗がなくなってしまったりと機能しにくくなっていました。そこで、この2学期に改めて地域の方々で確認、新設依頼をしていただき再整備ができました。

「こども110番の家めぐり」では、地域活動協議会、見守り隊に案内していただいて、マップを見ながら、子どもたちに「ここが110番の家だよ。」「ここにもあったね」と案内をしていただきました。
また、保護者の方にも子どもたちの引率にご協力いただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教育 & 防災教育(2) (1月16日)

その2です。

道中、子どもたちは「こども110番の家」の旗を見つけては「あった―。」「これで○個めや。」と、興味・関心を持って探してくれていました。

学校に戻り、消火器体験が終わってから、教室で非常食の「乾パン」を1人に2枚ずついただきました。
子どもたちにとっては珍しい食べ物でしたが、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教育 & 防災教育(3) (1月16日)

その3です。

東淀川消防署よりお借りした訓練用の「水消火器」を使っての消火訓練です。
4年生は全児童、それ以外の学年はクラスより代表児童が行いました。

地域の防災リーダーより消火器の扱い方を教わり、実体験です。
約2m先の目標に向かって、上手く消火活動ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のサッカー (1月15日)

5年生が体育の授業でサッカーをしていました。

つい先日、オリンピック予選で日本チームが北朝鮮チームを破り盛り上がっていましたが、このクラスでは、少人数ですが男女混合の6つのチームに分けて対戦をしていました。

ドリブル、パス、シュートとなかなか上手です。

寒い1日でしたが、子どもたちの運動量はすごく、授業後は汗ばんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (1月15日)

今日の給食メニューは
 ・他人どんぶり
 ・味噌汁
 ・ごまめ
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

お正月献立として「ごまめ」が出ました。
昔、「いわし」を田んぼの肥料として使っていたことから、「五万米(ごまめ)」や「田作り」と呼ばれ、おせち料理では「豊作を願う縁起物」として扱われているそうです。
教室を回ってみると、少し苦いですが、多くの子どもたちはお替りをしてたくさん食べてくれていました。

「他人丼」は、「たまご」とその親である「ニワトリ」以外のお肉を使って作った丼ですが、今日はたっぷりの「牛肉」が使われていました。
丼物も子どもたちにとって食べやすいメニューで、1年生でも大きな口でガブガブと食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式通し練習
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式(第42回)
3/18 中学組分けテスト

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他