職員作業
昨日の昼ごろ、東井高野小学校でもすごい雨が降り、運動場も水浸しになりました。その水が中学校側のフェンス沿いにたまりやすいことなので、水の通り道になっている窪地に土を入れる作業をしました。
午前中の涼しい時間帯に、教職員数名で作業を行いました。 窪地がなくなり、平らになりました。 ![]() ![]() 6−1 朝練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年1組の朝練の様子を伝えます。 朝早くから門の前に集まって、27時間テレビばりの「本気」が見られます。 今日は湿度が高かったため、かなりばてていました。 この夏の練習に耐えられるようになると、もっと強くなると思います。 無理せずがんばってください。 真夏の学習園
学習園に、大きなヒマワリの花が咲きました。
ヒマワリの花は太陽に向くと言われていますが、大きくなったヒマワリの花は、東の方を向いているそうです。だから、ヒマワリ畑の花は、同じ方向を向いているのですね。 スイカも大きくなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6−2 朝練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はドッジボールの朝練の様子をお送りしたいと思います。 今日は夏休みにもかかわらず、朝8時から11人も練習に来ました。 この後プールでなので、汗も流せて一石二鳥ですね。 きもだめし大会
7月25日(土)夕方から、子ども会主催の「きもだめし大会」がありました。
子どもたちは、ハラハラ、ドキドキ、とても楽しんでいました。熱くなった体をかき氷で冷やした後は、恒例の打ち上げ花火を楽しみました。夏休みの思い出を、いっぱいつくってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|