児童集会 中あて
10月15日(木)
今朝の児童集会は1・3・5年生で中あてをしました。 円の外の人が中の人にボールを当てて、当てられたら交代というゲームです。 すごく楽しく、白熱していました。 高学年は低学年にやさしくボールを投げていて、すごく良い光景が見られました。 その後、残っていた白線で書いた円も休み時間や授業で使っていました。 ![]() ![]() 外国語活動(5年1組)
10月14日、4時間目、5年1組では、外国語活動の授業行われました。
あなたは○○が好きですか? はい、好きです。 いいえ、嫌いです。を、英語にして会話を楽しむという内容でした。 学級担任の先生も児童の輪に入って、一緒になって英語学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金木犀の香り
学校の庭に金木犀のいい香りが漂っています。
オレンジ色の花は、見た目もきれいです。 ![]() ![]() 芋掘り
10月14日(木)
東井高野小学校でたくさんの芋がとれました! 児童は芋が多すぎて掘るのが少し大変そうでした。 それでも芋掘りという体験ができて、良かったと思います。 どれもおいしそうだ! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
14日の献立は、
米飯・牛乳・さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの卵とじです。 エネルギー688kcal たんぱく質27.7g 脂質24.6g ![]() ![]() |
|