最後の練習![]() ![]() そんな中迎えた最後の練習。昨日から子どもたちが一気に変わり、指導しているこちらも感極まるほどの演技となりました。 当日、この写真の光景を、是非前からご覧ください。一回りも二回りも成長した子どもたちの表情を、是非ご覧ください 6年担任 石塚 勝田 6年生のここを見て!
10月2日(金)
6年生にとって小学校の運動会はファイナルです。 6年生の演技・競技は3〜4つです。 プログラム6番「Forbidden Force」 プログラム12番「Fast Fantasy」(リレーメンバー除く) プログラム14番「紅白対抗リレー」(リレーメンバーのみ) プログラム18番「応援合戦」(応援団員) プログラム25番「Final Fantasy」 泣いても笑っても小学校生活最後の運動会です。 全力の走り、棒倒し、応援をします。 最後に感動の組体操が待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のここを見て!
10月2日(金)
5年生は熱血と情熱にあふれた学年です。 5年生の演技・競技は3つです。 プログラム8番「東小5 個人走 〜本気〜」 プログラム14番「紅白対抗リレー」 プログラム16番「東小ソーラン2015〜因果〜」 プログラム23番「東小5 騎馬戦 〜奪取〜」 今年はのどがはりさけるそうな大きな声のソーラン節です。 また、騎馬戦の大将の帽子(かつら)にも注目です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生のここを見て!
10月2日(金)
4年生は小学生での運動会の折り返しになります。 4年生の演技・競技は3つです。 プログラム3番「風をきって GO!」(リレーメンバーは除く) プログラム9番「ペーパーレース」 プログラム14番「紅白対抗リレー」(リレーメンバーのみ) プログラム21番「ニャティティソーラン」 ニャティティソーランはケニア・ルオー族の伝統楽器「ニャティティ」と日本の「よさこいソーラン」が融合して生まれた踊りです。 速くて難しい動きも多いため、踊るのも、覚えるのも大変です。 ぜひ、額から流れる光汗と同時に見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のここを見て!
10月2日(金)
今年も元気いっぱいの3年生です。 3年生の演技・競技は3つです。 プログラム4番「前向きにおどろう!がむしゃら隊!」 プログラム13番「ひっぱれ!ひっぱれ!エイ エイ オー!」 プログラム24番「ゴールをめざせ!」 3年生はがむしゃらに踊り、ドラゴンナイトのようにひっぱり、前向きに走ります。 その勇姿をご覧あれ! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|