☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

授業研究3年 11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組で算数の授業研究を行いました。
単元は「分数」です。
既習事項を活かしながら、1mのテープを3等分した1こ分の長さの表し方を考えました。

作品展 11月28日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度4回目の土曜授業で、学習参観、作品展鑑賞、懇談会がありました。
今年度は、作品展を児童と保護者が一緒に鑑賞できるようにしています。
多数のご参加ありがとうございました。
子どもたちに励ましの言葉をよろしくお願いいたします。

出前授業6年 11月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
加賀屋中学校の先生が来校され、6年1組で数学、6年2組で理科の授業をしていただきました。

6年1組では、正と負の数を掲示物も使い、分かりやすく教えていただいています。
6年2組では、アンモニアの発生やフェノールフタレインの色の変化などの実験を見せていただきました。

教科の内容だけではなく、小学校と中学校との違いや、中学校に向けての心構えなどもお話してくださいました。

ひょうたん体験学習5年 11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加賀屋小学校創立100周年に向けて、5年生が体験作業をしました。
今日は収穫された生のひょうたんから中身を少しかき出し、薬品を注入しています。

今後、完全に中身を完全にかき出し、皮をめくり、乾燥させる予定です。
100の文字をレインボーカラーのひょうたんで描く、デザインも決定しています。
今後も随時ホームページに載せていきたいと思います。

アルミ缶の回収 11月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のお手紙でお知らせしたように、加賀屋小学校創立100周年に向けてアルミ缶を回収しています。
回収日は毎週金曜日の登校時、回収場所は小学校正門ピロティとなっています。
ご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 児童朝会
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
第98回卒業式

学校評価

学校だより

年間行事予定

動画