第37回 西区PTA親善ソフトボール大会2

 3回表までは4−0と圧勝ムードでしたが、白熱する攻防での熱戦の末、4−5と逆転サヨナラ負けとなり、1回戦敗退となりました。
 激闘むなしく負けはしましたが、観戦したすべての人々による惜しみない拍手が感動的でした。
 花乃井中学校PTAソフトボールチームの皆さん、どうもお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回 西区PTA親善ソフトボール大会1

 毎年恒例の西区幼小中高のPTAチームによる、第37回西区PTA親善ソフトボール大会が開催されました。
 先週9月6日(日)に参加17チームによる開会式が松島球場で行われ、2面の会場で計5試合を行いましたが、以降の試合は雨天順延となりました。
 9月13日(日)に西中学校グランドにて我らが花乃井中学校PTAチームが前年度優勝チームである九条幼稚園PTAチームと対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花乃井ほっとニュース第52号

 昨日9月11日(金)に「花乃井ほっとニュース第52号」を配布しました。
 冒頭に2学期がスタートし、始業式で校長先生がお話された「First Penguin」を目指そうとのお話を掲載しています。“できるかできないかではなく、やるかやらないか”が大事であり、『自主性・チャレンジ精神・継続する力』がこれからのキーワードだということ、平成27年度全国学力・学習状況調査の結果速報、9月3日(木)に西船場小学校・明治小学校、9月4日(金)に本田小学校の合計約160名の6年生が本校の中学校見学会に来校したことを掲載しています。

花乃井ほっとニュースをもっと大きく見るにはここをクリック
      ↓
ほっとニュース52号
画像1 画像1

☆太陽光モニターに各学年行事のスライドショー上映中☆

 本校正門を入ってすぐ左上方に太陽光発電のモニターが設置されています。
 数日前までは、太陽光発電の説明が流れていましたが、一昨日から1年生の行事をスライドショーしていました。本日作業が完了し、明日の土曜授業から全学年の行事の写真をスライドショーで上映いたします。
 全学年150枚の写真を10分ぐらいでスライドショーしていますので、是非ご鑑賞ください♪
 文部科学省の補助金や大阪市の都市整備事業基金を活用して設置し、昨年度は1年間で電気料金削減効果が約14.9万円もあり、環境負担の低減を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて猛練習中!

9月8日、5限に3年生は『クラコン』に向けて、猛練習しています。どのクラスも最優秀賞をめざし、モチベーションが上がってきました。さすが、3年生ですね、合唱の完成度がかなり高いです。練習の風景を少しお知らせしたいと思います。どのクラスも10月3日の文化祭に照準を合わせて、練習に励んでください。これぞ3年生の歌声として、後輩たちに継承してくださいね。
※ 『クラコン』の動画を見るには、ここをクリックしてください。
     ↓
3年生クラコン練習風景
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14
給食(1・2年)
3/15 給食(1・2年)
学校協議会19:00 〜
3/16 保護者懇談会(45分×4)
【水1・2・3・4】
3/17 保護者懇談会(45分×4)
【木1・2・3・4】
小学校卒業式
3/18 公立一般選抜合格発表 10:00
保護者懇談会(45分×4)
【金1・2・3・4】

動画

花乃井だより(学校通信)