19日(水)クラブ活動    

5年生児童の意見文を紹介

画像1 画像1
 3月7日(月)の児童朝会で、学校長が、5年生児童の意見文を読み、紹介しました。この意見文は、学校代表として「大阪の子」作文集に出品するものです。5年生児童は、タニア・シュテーブナー作の「動物と話せる少女リリアーネシリーズ『イルカ救出大作戦』」を読み、日々の学習や生活と重ね合わせ、意見文を書きました。
 読書をしたことを基に自分の考えもち、作文に表現することは、本当に素晴らしいことだと思います。これからも、学校全体で読書習慣の充実にむけ取り組んでいきたいと願っています。
 

5年1組学級休業のお知らせ

本日7日、5年2組では、インフルエンザ等風邪様疾患の欠席が増えたため、明日8日(火)から10日(木)まで、3日間の学級休業といたします。
                                                他の学年学級でも体調が悪い時は無理をさせず、早めに受診するようにしてください。

6年生「卒業茶話会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月5日(金)午後に6年生が卒業茶話会を行いました。
 内容は、子どもたちが計画を立て進行します。学級ごとの発表や
先生方が加わったものなどもあり、卒業前の楽しいひと時をすごす
ことができました。

3年研究授業 国語                      「理由がわかるように書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日3年生で国語の研究授業が行われました。自分で考えた絵文字について理由がわかるように説明する文章を書き発表します。
 初めに、先生と一緒に書き方のめあてを確認し、約10分で説明文を書きました。
 次に、めあてを踏まえて書けているか隣の人に説明しながら確認したり読む練習をしたりします。
 最後に、絵文字や説明文が大きく映し出されたテレビの横で、学級のみんなに説明文を読んで紹介しました。たくさんの先生が参観していましたが、大きな声で発表できました。
 どの子も、めあてをふまえた説明文がかけたようです!みんなが考えたとってもすてきな絵文字は、学級で貼って活用するそうです!

1年1組・5年2組学級休業のお知らせ

本日4日、1年1組と5年2組では、インフルエンザ等風邪様疾患の欠席が増えたため、明日5日(土)から7日(月)まで、3日間の学級休業といたします。
                                                他の学年学級でも体調が悪い時は無理をさせず、早めに受診するようにしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第79回卒業証書授与式