TOP

サッカー交歓会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月)

初戦の大成小戦は、試合のリズムをつかめない内に連続して失点したことで浮足立ち1−5での敗戦となりました。2試合目の片江小戦は、2度のリードを守りきれず2−3で敗戦。3試合目の鯰江小戦は、ようやく本領を発揮し、5−1で圧勝しました。その結果4チーム中3位となりました。1位で決勝大会に進出した大成小は、準決勝まで勝ち進み、優勝した中本小学校と接戦を演じました。来年に向けての目途が立ちました。

サッカー交歓会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月)

小体連サッカー交歓会に、ひと夏だけの「ドリームチーム」を結成して出場しました。
大阪市内62校がエントリーし、15会場に分かれて開催されました。東三国小学校も会場になり、「片江小・鯰江小・大成小・東三国小」の4チームが総当たりで、1位のみが進める決勝大会に向けて熱い戦いが展開されました。

盆踊り練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(木)

今年は、夜7時から体育館で開催しました。親子での参加が多く、練習する子どもたちも例年以上に頑張っていました。三津屋地域から来ていただいた講師の方々も、子どもたちの様子を褒めておられました。当日が楽しみです。

学童泳力記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(水)

第62回学童泳力記録会が、本年度の国体会場としても使用される「なみはやドームメインプール」で開催されました。本校からは1年(1名)3年(1名)4年(2名)5年(6名)6年(2名)の合計12名(男子3名・女子9名)が参加しました。女子チームは、200mメドレーリレーと200mリレーにも出場しました。
たくさんの観客の前で、しかも国際大会も開催できる立派なプールで泳げたことは、子どもたちにとって貴重な体験でした。来年は、参加者を増やしたいと思いました。

林間だより 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(月)

林間学習でハチ高原に来ていた5年生は、ほぼ予定通り現地を出発し、まもなく一回目のトイレ休憩で道の駅「まほろば」に到着します。
今朝は、部屋の片付けをした後、アイスクリーム作りをしました。出来上がりに差はありましたが、じぶんで作ったためか格別な味だったようです。
その後、高原の広場でたこ上げをしました。うまく風をとらえたたこは、天高く上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31