◆2年2組臨時下校・学級休業措置のお知らせ◆

 本校では、今週の寒波による急な冷え込みの影響もあり、インフルエンザや風邪等の流行によって体調を崩し、欠席している生徒が増えてきています。
 つきましては、関係機関と相談の結果、下記の措置をとらせていただきました。

◇臨時下校・学級休業の措置◇
  対象クラス  2年2組
  措置   本日27日(水)給食終了後臨時下校を行いました。
       明日28日(木)・29日(金)の2日間を臨時休業

 インフルエンザ対策には、うがいや手洗い等の予防や飛沫感染を防ぐために外出を控えることやマスクの着用などの方法が有効とされています。ご家庭におかれましては、インフルエンザが蔓延しないように生徒の外出を控えるなど、体調管理には十分留意していただきますよう重ねてお願い申しあげます。

本日2年生保護者に配布したプリント
     ↓
◆2年2組臨時下校・学校休業措置のお知らせ◆

1年生 百人一首大会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日の5、6限を活用して一年生の百人一首大会が開催されました。最初は緊張しているように見えましたが、時間が経つにつれて場の雰囲気にも慣れ、「ハイ!」と札を取る声があちらこちらから聞こえてきました。優勝クラスは5組、準優勝クラスは2組でした。おめでとうございます。また、札を一番多く取った百人一首キング、クイーンは「ほっとニュース」でお知らせします。楽しみにしておいてください。

◇1年保健体育科(体育理論)公開授業◇

 1月21日(木)4限目に1年保健体育科(体育理論)公開授業を行いました。
 10月27日(火)のパラリンピックキャラバンの取り組みで来校していただいた諸隈さんと永安さんに講師として、再び花乃井中学校に来ていただきました。
 この取り組みを通じて学んだことを踏まえ、「できないことを教えるより、できることを教えよう!」を合言葉に自分たちで新たな運動・スポーツを考え、それをプレゼンする授業を行いました。
 講師の先生たちからアドバイスやお褒めの言葉をたくさんいただき、授業は大盛り上がりでした。授業だけではなく、昼食にも入っていただき、大阪市立中学校の給食を体験していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆2年百人一首大会☆

 本日1月19日(火)5・6限目に2年生は体育館にて百人一首大会を行いました。
 今朝はこの冬一番の寒波により、最低気温2度、最高気温5度という寒空でしたが、ストーブで温めておいたことと生徒たちの熱気がムンムンして白熱した百人一首大会が行われました。
 個人では120枚以上札を取った人もいて、大変盛り上がりましたよ♪
 結果は1月21日(木)の学年集会にて発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日、昨日の雨で延期になった全校集会を行いました。寒さが厳しい中、元気な挨拶で始まり、校長先生からは、6434、2万5000という数字は何を指しているかわかりますかという問いに続き、1月17日は「おむすびの日」「防災とボランティアの日」の説明がありました。そして、阪神・淡路大震災、東日本大震災の教訓を生かし、未来に語り続ける必要があると。さらに、人を助けるの人であると力強く述べました。最後に、2011年3月14日震災3日後の新聞のコラムを読み上げ、当時の信じられない光景がよみがえりましたが、「強い心で生きることをあきらめない」という言葉が心に深く刻み込まれたことと思います。花中の生徒の皆さんが、地域での防災リーダーとなって活躍してくれることを期待しています。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14
給食(1・2年)
3/15 給食(1・2年)
学校協議会19:00 〜
3/16 保護者懇談会(45分×4)
【水1・2・3・4】
3/17 保護者懇談会(45分×4)
【木1・2・3・4】
小学校卒業式
3/18 公立一般選抜合格発表 10:00
保護者懇談会(45分×4)
【金1・2・3・4】
3/20 吹奏楽部定期演奏会

動画

花乃井だより(学校通信)