家庭訪問のお知らせ

お子たちの毎日の学校生活をより充実させるとともに、学校とご家庭との連携を図り、一人一人の子ども理解に努めるべく、次の日程で家庭訪問を実施したいと存じます。お忙しいとは存じますがよろしくお願い申しあげます。

○実施期間
5月7日(木)・8日(金)・11日(月)・12日(火)
                    午後2時〜午後5時
※ 訪問日時については、後日お知らせいたします。
※ 家庭訪問期間[5月7日(木)〜5月12日(火)]は、4時間授業で、給食・清掃後、午後1時45分ごろ下校いたします。
※ 帰宅後の過ごし方につきましては、担任より指導しておりますが、ご家庭の方でもよろしくお願いいたします。
※ なお、湯茶、茶菓の接待は堅くお断り申しあげますとともに、たいへん失礼とは存じますが、玄関先でのお話とさせていただきます。

委員会活動発足

4月16日(木) 6時限目に平成27年度の委員会活動が発足しました。5・6年生(代表委員のみ4年生参加)の児童が10委員会(美化・環境・放送・集会・保健・給食・図書・体育・新聞・代表)でそれぞれ委員長・副委員長を決め、1年間の活動計画を立てました。明日から新体制での委員会活動がスタートします。

平成27年度全国学力・学習状況調査について・・・

保護者の皆様におかれましては、平素より本校教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、文部科学省は、平成27年度の全国学力・学習状況調査を全校の小学校は6年生対象に行うこととしております。平成27年度につきましても、次のとおり実施いたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

調査実施日:4月21日(火)
調査の目的
◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習
状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する
◎小学校6年生対象
調査内容
時間割
1時間目 国語A(20分),算数A(20分)
2時間目 国語B(40分)
3時間目 算数B(40分)
4時間目 理科(40分)
児童質問紙(20分程度)

1年対面式

 晴天の中、194名の新1年生との対面式が運動場で行われました。6年生の児童代表が歓迎の言葉を述べ、2年生の代表児童は歓迎のプレゼントを渡しました。少し緊張した面持ちの1年生でしたが、元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。最後は各学年の間を列になって歩いて1年生の教室まで戻りました。

学習参観・懇談会・PTA決算予算総会のご案内

新学期が始まり、新しい学年・学級にも少しずつ慣れ、子どもたちの活気あふれる様子が学校中でみられます。今年度も、友だちや教職員をはじめ、人との出会い・つながりを大切に、楽しい学校生活が送れますよう教育活動に取り組んでいきたいと考えております。次のとおり給食参観・学習参観・学級懇談会・PTA決算予算総会を実施いたしますので、ぜひご出席賜りますようご案内申しあげます。

○ 日 時  平成27(2015)年 4月24日(金)
              13時45分〜16時30分
※ 1年は給食参観(12時〜12時45分)になります。

12:00〜12:45 給食参観(1年各教室)(1年)
13:45〜14:30 学習参観(各教室・他)(2〜6年)
14:40〜15:20 学級懇談会
15:30〜16:30 PTA決算予算総会
・来校の際には、必ず「来校証」を携帯してください。
・上履き(スリッパ等)をご持参ください。
・自転車での来校は、通行の妨げになるとともに周辺住民の方々のご迷惑となりますの  で、ご遠慮ください。
・授業参観中の私語、写真・ビデオの撮影は学習の妨げになりますので、お控えくださ  い。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校だより・行事予定

大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果について

PTA規約