生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

土曜授業「防災学習」4

画像1 画像1
 淀川消防署長の 木村 様から「命を守るために」というテーマでお話しいただきました。東日本大震災直後の消防隊員の活動の生々しい様子を通して、「命を大切にしなければならないこと」や「自分で自分の命を守るためにすべきこと」などについてわかりやすく教えていただきました。
画像2 画像2

土曜授業「防災学習」3

画像1 画像1
 安全な場所へ避難完了後、体育館へ移動して、防災学習を行いました。
「チームみつや」の代表の方からボランティア活動として様々な被災地へ行かれての活動の様子を聴かせていただきました。
画像2 画像2

土曜授業「防災学習」2

画像1 画像1
津波被害を想定して、校舎3階以上の場所へグランドから移動しました。
移動に要した時間は5分45秒でした。
画像2 画像2

土曜授業「防災学習」

6月13日(土)
 本日は、土曜授業で防災学習を行いました。
生徒の自主的な避難訓練(震災と津波避難)の後、体育館で「チームみつや」のボランティア活動の報告と淀川消防署長の木村様から「命を守るために」というテーマで講話していただきました。
 地域の方々が積極的にチームを組み、率先して様々な被災地へボランティア活動に出かけ、被災地の力となっている活動の様子を映像を使って、紹介していただきました。
 淀川消防署の木村署長様からは、「命を守るために」というテーマで、今後起こりうる災害から自分で自分の命を守ることの大切さとその方法について具体的に教えていただきました。東日本大震災直後の消防隊員の現地での生々しい話を通して、命を守ることの大きさについて改めて考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月のディスプレイ

6月12日(金)
毎月入れ替わるディスプレイの作品が6月バージョンになっています。
美術部の力作ですので、ご来校時にはぜひご鑑賞ください。
美術部より、今月の作品を紹介します。
(梅雨)
梅雨だからと言って暗い雰囲気にするのではなく、明るい雰囲気に工夫し、みんなの気持ちが晴れるような作品に仕上げました。
(ジューン・ブライド)
Juneという文字は、ステンドグラス風に作ってみました。一見簡単そうに見えますが、集中力を必要とする作業でとても大変でした。花嫁の服を紙で立体的に創り、よりリアルに仕上げました。
 今回のディスプレイは、1年生も製作に加わった初めての作品です。
 これからも素晴らしい作品作りに頑張ります。美術部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

美中元気アップ地域本部事業

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

大阪市統一テスト関係

平成26年度修学旅行関係

平成27年文化祭

平成26年度学校協議会関係