校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

いよいよ、明日から文化祭!

 第34回文化祭を明日に控えて、本日は3限目に3年生の課題曲コンクール、午後は舞台発表のリハーサル、展示発表の準備を行います。各学年、各クラブ、全校あげて精いっぱい頑張っています。力作ぞろいですので、ぜひぜひご参観ください。
 
 ☆10月30日(金) 9時開会式 於:体育館
  ・10/30 文化祭(発表・展示)
  ・10/31 芸術鑑賞会

今日の給食(10月28日)

 本日のメニュー、チキンピカタ、えびとキャベツのソテー、なすのミートソース煮、白花豆のグラッセ、そしてオニオンスープでした。オニオンスープは玉ねぎが軟らかく甘く煮こまれていて、お代わりもたくさんしてくれました。
画像1 画像1

今日の給食(10月27日)

本日のメニューは、豚肉のみそ炒め、れんこんの磯辺揚げ、ほうれん草のおひたし、そして手作りふりかけ(おかか菜っ葉)でした。れんこん、ほうれん草はやや薄味ですが、健康にはいい感じです(^-^)v。
画像1 画像1

人命救助講習

 本日の放課後、全学年の保健委員が多目的室に集まって、淀川消防署の方から人命救助のための「胸骨圧迫=心臓マッサージ」と「人口呼吸」、そしてAEDの使い方の講習を受けました。少しの勇気と声掛けで助かる命があることを学びました。
 保健委員は、次回、11月5日の防災訓練の後に、今度は指導者となって学年の生徒に伝える大事な役目を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習スタート!

 本日の全校集会では、二人の教育実習生が実習の挨拶をしてくれました。。お二人は本校の卒業生で、今の生徒の皆さんの先輩でもあります。これから3週間は1年生と2年生の保健体育を担当していただきます。
 また、先々週から、毎週金曜日の10:00〜17:00の時間帯で、図書館補助員の方が来てくれています。したがって金曜日はお昼休みだけではなく、授業と授業の間の休み時間にも放課後にも図書館を開館します。たくさん利用してください。
 どうぞよろしく。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 火1〜5
3/16 水1〜5
3/17 木1〜5 民族学級お別れ会
3/18 金1〜5 一般入学者選抜発表
3/19 土曜授業 木5・総総(防犯・薬物乱用防止)
3/20 春分の日
3/21 振替休日

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略予算

大阪市統一テスト