スマホ21時以降禁止 岡山
スマートフォンなどのサービスを巡って、いじめや学習への影響が問題になっているとして、岡山県教育委員会は、小中学生を対象に午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用しないようにするガイドラインを設けることになりました。都道府県の教育委員会によるこうした取り組みは、全国で初めてだと言うことです。
岡山県教育委員会によりますと、県内の小中学校では、スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」でのやりとりなどをきっかけに、いじめなどのトラブルが増える傾向にあるほか、夜遅くまで友人とやりとりをして自宅での学習時間が減り、学校の授業にも影響が出ているということです。 このため、県の教育委員会は来月、県内の小中学校の児童・生徒を対象に、午後9時以降、スマートフォンや携帯電話を親に預けて利用を制限するガイドラインを設けることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寝る子は育つ!!
昔から「寝る子は育つ」と言われていますが、科学的にもそれが証明されています。以下のイラストをご参照ください。テレビ、ゲームやスマホ等で夜更かしをすることがないよう各ご家庭での指導をよろしくお願いします
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力向上ワークシート算数
リンク集「学力向上関係」に【学力向上ワークシート算数 埼玉県教育委員会】を新しく貼りつけました。下記からアクセスするか右のリンク集「学力向上関係」からアクセス下さい
https://www.pref.saitama.lg.jp/g2204/gakuryokuk... ![]() ![]()
|