☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

林間学習1

7月20日(月)〜22日(水)5年生は林間学習に行ってきました。雨のためナイトハイクだけ雨天プログラムに変更しましたが、子どもたちは元気に活動しました。高原遊びでは、草むらのバッタやカエルにコオロギを見つけ、見せ合いをしました。また、昼の気温は22度で、とても涼しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近に伴う休校措置について

5月にお手紙でお知らせしていますように、午前7時の時点で「暴風警報」「暴風雪警報」もしくは「特別警報」が発表されたときは、臨時休業となります。明日7時時点の天気情報にご注意ください。

テンション MAX 夏祭り

7月11日(土)、1年生から6年生のたて割りによるスマイル班活動で15班がお店を出しました。どの班も工夫を凝らした内容で、班長さんを中心にお店の準備やポスター作成をしました。当日、店番や呼びかけなど全員でがんばりました。お店を回るとき、はぐれてしまい探す場面もありましたが、楽しく回ることができました。出店(記憶力ゲーム・宝さがし・風船バレー・ゴムてっぽう・ボーリング・コインおとし・うでずもう・はてなボックス・サッカーボーリング・豆つかみ・ノックアウトボール・ストラックアウト・ジェスチャーゲーム・ビーチバレー・ビーチフラッグ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました。

7月1日(水)5限目、大阪府少年サポートセンターから来ていただき「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。「社会ルールを守ることの大切さ」「被害者や家族の気持ちを考えることの大切さ」「非行に誘われたときに、勇気をもって断ることの大切さ」などについて、具体的な話や紙人形劇などで子どもたちに問いかけていただき、子どもたちにとって真剣に考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生防災出前授業を実施しました。

6月15日(月)16日(火)に大和ハウス工業株式会社から来ていただき、各学級2時間ずつの防災出前授業を実施しました。1時間目は、日本の自然災害(地震や台風など)について正しく理解し、対応できる知恵を身につけることを学習しました。2時間目は、減災のために「自助」「共助」「公助」の必要性や、建物の柱と筋かいの働きについて実際に作りながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31