6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5年生の算数 (9月25日)

5年生の算数の授業です。

このクラスでは、3つの数字の最小公倍数を求める学習をしていました。

前の時間の復習、今日の授業の説明を先生から聞いて、問題にとりかかります。

(2、3、5)や(2,7,8)や(3,10,15)の最小公倍数を求めていく考え方をグループになって意見交換しながらまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音符を覚える (9月25日)

2年生の音楽の授業です。

このクラスでは、初めて音符の名前と書き方を学習しました。
今日は4分音符と4分休符です。

音符と休符を意識しながら、カスタネットと手拍子でリズムを取っていました。

今後、8分音符、8分休符、2分音符へと学習は続いていきます。

また、授業の後半には、「運動会の歌」「ゴーゴーゴー」「校歌」の練習もあり、大きな声が校舎内に響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっとできました運動場での練習 (9月25日)

昨日も雨のため、全学年とも運動会練習は講堂や多目的室となってしましました。

今日は朝から雨が上がっていたのですが、グランドコンディションが悪く2時間目までは使用を控えました。

3時間目の3年生からは運動場での練習が再開しました。
今日は6時間目までの4コマ、3年生から6年生が広い運動場で練習ができました。

来週は天気がよさそうな予報が出ていますが・・・・・
運動会まで持ってほしいものです。

写真は3年生と4年生のものですが、全体の動きは4日を楽しみにしておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回目の学校公開を行いました (9月24日)

本日、第2回目となる東淀川区学校選択制に係る「学校公開」を実施しました。

学校公開は5時間目でしたが、1年生の授業だけではなく、他学年の授業や校内の施設・設備なども見ていただきました。

9月12日の「学校公開(第1回目)・説明会」と合わせて、多くの新1年生児童さんと保護者の方に来校していただきました。
本校の通学区域外の方も多く、是非とも豊新小学校を選択していただきたいと願っています。

区役所への「学校選択制希望調査票」は10月30日(金)が締め切りです。忘れずに提出してください。

1年生の図工 (9月24日)

1年生の図工の授業風景です。

「おさんぽトコトコ」という教材を使って、動く仕組みを持ったおもちゃ作りです。

このクラスでは、今日ははさみを使って色紙を自分の好きな形に切り取り、筒の部分やトコトコする動物のそばに貼っていました。

かわいらしい作品になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式(第42回)
3/18 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他