6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景 (9月16日)

今日の給食メニューは
 ・フランクフルトのケチャップソース
 ・スープ
 ・焼きかぼちゃ
 ・コッペパン
 ・りんごジャム
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

「フランクフルト」はとても太く、大きな口をあけても食べるのが大変でした。
コッペパンにはさんで、「ホットドック」にしている子もいました。

「スープ」はチキンスープがベースで、キャベツや玉ねぎからの甘みがよく出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導 (9月16日)

2年生が、歯科衛生士さんに来ていただいて「歯みがき指導」を行いました。
 ・1組 … 2時間目
 ・2組 … 3時間目
 ・3組 … 4時間目

朝の歯みがきで残っていた「歯垢(しこう)」を赤く反応させる薬を歯に塗ってもらい、みがき残しを確認しました。
そして、正しい歯の磨き方を教えていただき、みんな「歯みがき名人」になりました。

他にも、虫歯にならないためのおやつの食べ方も教えていただきました。

今晩から、正しい歯みがきで、虫歯の無い歯にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生) (9月15日)

本日は2学期になって初めての授業参観・懇談会を行いました。
天候も良く、たくさんの保護者の方々に、お昼休みの早い段階からご来校いただき、授業が始まるころには、廊下はとても混雑していました。

子どもたちもすこし緊張気味でしたが、手をあげて堂々と発言したり、計算問題に真剣に取り組んだり、がんばっている様子を、しっかりと保護者の方々に見ていただきました。


1年生の授業風景です。

・全クラス 図工 うんどうかいのダンスをもりあげる
           かわいい『わ』をつくろう

※個人情報の保護の観点から、参観中の保護者の方々の写真には修整を加えています。ご理解とご了承をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生) (9月15日)

2年生の授業風景です。

・全クラス 算数 ひっ算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生) (9月15日)

3年生の授業風景です。

・全クラス 算数 何十、何百のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式(第42回)
3/18 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他