6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】
TOP

卒業遠足 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/27(金)6年生は甲子園にあるキッザニアに卒業遠足に出かけてきました。
キッザニアには様々な職業体験のできるテーマパークで、多種多様な職種を模擬体験できる楽しい施設です。
 この日はイングリッシュディでしたので、スタッフは英語であいさつや説明をしていましたが、さすがは6年生です。しっかり聞いて返事を英語で返していました。
 ファッションショーに何回も出たり、お寿司をにぎったり、ピザを焼いたり、裁判所体験に何回もチャレンジして白熱の討論をしたりとそれぞれが思い思いに楽しみました。
 卒業を前にともだちと仲良く楽しんだ一日でした。
 

朝のあいさつ運動週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は児童会児童による「朝のあいさつ運動週間」です。今朝は寒い朝でしたが、児童会の子どもたちは元気な声で「おはようございます」と登校してくる子どもたちに声をかけていました。
 朝の爽やかなあいさつでいい一日のスタートがきれます。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は調理実習で朝食づくりを行いました。メニューは卵料理と野菜炒めでしたが、卵料理についてはスクランブルエッグやオムレツなど様々なものでした。グループで相談、協力しながら活動することができていました。作った料理は美味しく全部食べていました。

児童集会

 今週は給食週間なので、今日の集会は給食委員会による「食に関するクイズ」がありました。劇をしながら野菜の栄養についてわかりやすく説明していました。
 たとえばトマトは風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれているというクイズです。
 最後に調理員さんに各クラスで作ったカレンダーを手渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は各クラスに6年生を招いて、一緒に給食を食べる交流給食がありました。
給食調理員さんも保健室の先生も校長先生も学級で食べました。
6年生はにこにこしながら下の学年の子どもたちと楽しく食事していました。
卒業も近くなってきましたので、6年生と話ができるよい機会となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算