6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】
TOP

みんなかがやいているで賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の間元気に大輪の花を咲かせていたヒマワリに「みんなかがやいていたで賞「が贈られました。背の高さが2m93cmにもなったからです。
 かんかん照りにも耐えてぐんぐん成長するヒマワリの生命力には驚かされます。今は種をたくさんつけています。来年も大きな花を咲かせてほしいです。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
 10/4の運動会当日まで1週間となりました。児童会の子どもたちは開閉会式の練習を始めていますし、応援団の練習にも熱が入ってきています。
 各学年の集団演技はほぼ仕上がり、後は当日を迎えるばかりとなっています。
 子どもたちがノリノリで踊る姿は見ていてとても可愛いですし、高学年の力強さにも息をのみます。
 当日晴れることを願うばかりです。

防災教室・たきだしまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業の行われた9/26は地域の防災訓練に5年生が参加しました。
はじめに講堂で緊急時にどのような行動をとるかのクイズを行いました。「ペットを避難所に連れて行くか、いかないか」など考え込む内容の質問に真剣に悩んで答えていました。答えはだすよりもそういう事態を想定して考えることが大切だと教えていただきました。細かく砕いたペットボトルの上を新聞紙を折って作ったスリッパで歩くと痛くないことや消火器の使い方、ロープの結び方、簡易担架の作り方なども教えていただき、そのあとおいしい非常食カレーを食べました。

将来の防災リーダーとなって活躍してほしいものです。

児童集会

画像1 画像1
 5連休明けのこの日は児童集会がありました。集会委員会の子どもたちは毎回この日のために、打ち合わせや練習をして臨んでいます。
 今日は「違いみつけクイズ」でした。カーテンを閉める前と後で違うボーズをしている子はだれかを見つけます。
 皆楽しそうに参加していました。
 そのあと児童会の代表から運動会のスローガンについて発表がありました。もうすぐ運動会です。

運動会の団体演技が出来上がってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場に出て隊形や場所移動をしながらの練習が始まりました。
広い運動場をいっぱいに使って大きく動き回りながらする団体演技は迫力があります。
子どもたちの元気も伝わってきます。
もうすぐ本番です。
楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算