6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】
TOP

6年 修学旅行

 10/22.23 の二日間6年生は伊勢・志摩方面に修学旅行にでかけました。両日とも天気がよく、予定していた活動を順調に進めることができました。
 夜にはオリオン座流星群の日でしたので、流れ星観察を行い、朝にはご来光を見ることもできました。
 係りの仕事も責任をもってきちんとやり、規律を守った行動ができていました。
 子どもたちは元気で、友だちとなかよくすごし、たくさんのおみやげ話を持って帰宅しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

星空を寝転んで眺め、登る朝日を見つめ、スペイン村では思い切り遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 楽しい活動が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は劇団KIOによる「FOXES」という劇を見ました。新見南吉の「狐」「手ぶくろを買いに」「ごんぎっね」を合わせた劇でした。2体のキツネのぬいぐるみを使って、キツネの親子の愛情やごんぎつねの心情を生き生きと表現していました。
 ごんぎつねが兵十に鉄砲で撃たれるシーンでは「撃たないで」という声が低学年の子どもたちからあがっていました。
 劇の世界にどっぷり浸って、劇を楽しみました。
 6年生は最後にバックヤードツアーをさせてもらい、小道具などを触ったり、劇団の人にインタビューをしたりしました。
 「優しい気持ちを持った人に育ってほしいという思いでこの劇をしています」とおっしゃっていました。

校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、大阪市立科学館へ行きました。プラネタリウムでは、今までに理科で学習してきた太陽や月以外の知らなかった宇宙について知ることができ、星の美しさも感じ、楽しそうにしていました。また、展示物では、試したり触ったりいろいろな体験をして、科学の力に興味津々でした。グループ活動や電車でのマナーも、しっかり意識を高めることができ、良い校外学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算