2学期もご協力いただき,ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。
TOP

がんばれ1年生/国語

2月2日(火)
 5時間目。1年2組の教室では国語の学習をしていました。教科書の「歯が抜けたらどうするの」のお話の中では、子どもの歯が抜けた後にする様々な外国の風習の違いが紹介されています。
 今日はその学習のまとめとして、子どもたちが「私は○○の国を選びました。その理由は○○○だからです」と好きな国とその理由を発表していました。とても楽しい発表に何度も笑いの渦が広がっていました。そして、一人の発表が終わると、次々とハイハイと元気な手が挙がっていました。

❖上:とてもきれいなノートに感心しました。
❖中:どの子も堂々と自分の好きな国の理由を発表していました。
❖下:発表者に向かって次の指名を希望する手がすぐに挙がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業/4年理科

2/1(月)

 6時間目。今年度最後の4年2組の理科研究授業が理科室で行われました。
 今日のめあては「体の中で曲げられる部分は、どんなところだろうか」です。
子どもたちはこの前の時間、自分の腕や体を触ったり動かしたりして、体の中がどんな仕組みになっているのかを予想して、固い骨や筋肉があることを学習しています。今日の授業では、実際にグループの友だちとお互いに体を触ってみて、体の中の曲がる部分を人体図にシールで貼りながら「関節」の場所や働きについて考えを話し合いました。
参観者からは、子どもたちがグループで協力して活動に取り組み、自分の言葉で結果から考察への気づきができていることに高い評価が寄せられました。
終了後の研究会では、今年度すべての研究授業にご参観いただいた兵庫教育大学大学院教授の溝邊和成先生から授業の講評と示唆に富むご指導をいただきました。

❖上:靴下を脱いで足の指の関節部分を確かめていました。
❖中:手の関節部分がどこかを話し合っていました。
❖下:レントゲン写真や人体模型などが効果的に使われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童朝会

2月1日(月)

今朝の児童朝会。初めに、校長先生から大阪天満宮の書初め大会に入選した児童への表彰がありました。続いて、先週の入学説明会の際、1年生の皆さんが入学予定の子どもたちに対して、校内の案内や絵本の読み聞かせなど優しく接していた態度はとても立派だったことが紹介されました。

❖上:全員で元気に校歌を歌いました。
❖下:書初め大会入選者に表彰状が手渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学保護者説明会/新1年学校体験活動

1月29日(金)
 本日の午後、新入生の保護者を対象にした入学説明会が多目的室で行われました。保護者への説明会の間、この春就学予定の児童たちはグループに分かれて、先輩の1年生から本の読み聞かせや算数教具の使い方などを教えてもったり、校内を案内してもらったりして、小学校体験の楽しい時間を過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室/6年

1月28日(木)
 3時間目。6年生を対象にして税理士の安西学氏を講師としてお招きし、税金の特別授業が行われました。
 アニメのビデオを通して、税金が消防や医療など日常生活で暮らしていくうえで必要なものであることをわかりやすく説明していただきました。日本の消費税だけでなく、外国でも医療費抑制のためにポテトチップス税やソーダ税などがあることも知り、税金への関心が高まりました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第138回卒業式
3/23 体育施設開放事業利用者会議/18:00開会

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査