★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

算数 長いものの長さ【2年1組】2/3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は算数の時間に1m以上のものの長さを実際に測る学習をしました。だいたいどのくらいの長さなのか、どのように測ればよいのかをグループで考え、ノートにまとめていきました。明日はグループごとに交流します。それぞれのグループで測り方も違いうので、いろいろな考えに触れるいい機会になると思います。

インフルエンザ情報2/3

本日の罹患者数

 3−1 1名

 昨日と同じ児童が欠席です。
 手洗いうがいをしっかりし、睡眠を十分にとりましょう。

アイロンがけ【5年1組】2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習でアイロンがけの実習をおこないました。

給食で使用するナフキンや、エプロンの帽子などをアイロンがけしました。お家でお手伝いをして使用したことがある子が率先して教えてあげたり、サポートしてくれていました。全員、手元に注意して火傷もなく手際よく取り組むことができました。
 

インフルエンザ情報2/2

本日の罹患者数

 3−1 1名

 昨日と同じ児童が欠席しています。

歯磨き指導【2年生】2/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生で歯磨き指導がありました。

歯科衛生士の方に来ていただき、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。歯垢の染め出しでは、ほとんどの子の歯が真っ赤になり、「こんなに汚れてるんだ。」と驚いていました。

正しい歯磨きを教わり、実際に歯を磨いていくことで子どもたちは歯磨きの大切さを学んだように思います。最後の感想にも「今日教えてもらったことを忘れずに歯磨きをしようと思います。」という言葉があり、今日の学習が生かされていくように感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31