卒業遠足6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が卒業遠足に出発しました。キッザニアで職業体験を行います。
活動が始まって、メガネを作っている子を発見しました。

「正しいくすりの使い方」講座 6年

画像1 画像1
 1月26日(火)、薬剤師の方にくすりのお話をしていただきました。
 くすりの働きや種類、正しい飲み方などを教わりました。映像を見ながら、説明してくださったので、とても分かりやすかったです。
 後半は、くすりをどんな飲み物で飲めばいいかの実験しました。ジュースやコーラとくすりが混ざると色が変わりました。はっきりと分かりました。
 正しく飲むことの大切さを知ることができました。

パネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)、2・3年生がパネルシアターの渡辺先生にお話会をしていただきました。「11ぴきのねこ」の折り紙をパネルシアターに活用したり、子どもたちといっしょに「スイミー」をパネルで作り上げたりして、楽しい1時間でした。

ファミリー給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(金)にファミリー給食がありました。1年生から6年生のたてわり班で給食を食べました。どこの班も楽しそうに食べていました。

5年 社会見学(NHK)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)、5年生が社会見学でNHKに出かけました。
 どんなふうに番組ができるのか、どんな工夫がされているのかなどを学習しました。ふだん見れない裏側まで見れて、おもしろかったです。
 そして、実際に気象予報士やニュースキャスターになって、テレビ画面にうつりました。照れながらもかわいい顔がうつっていました。
 これを機に、テレビに関係する職業につく子どもたちが出てくるかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 入学式合同練習