早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

菜の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、

 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、菜の花のおひたし、ごはん、牛乳 でした。

 菜の花は、花のつぼみと葉と茎をいただきます。ほんのりと苦みがあり、春の訪れを感じさせてくれます。
 学習園の菜の花は満開。こうなると食用には向きませんが、きっとモンシロチョウが、卵を産みつけにやってくることとおもいます。

榎本幼稚園 保育修了式

 お隣の大阪市立榎本幼稚園で、保育修了式が行われました。
 きく組さん、すみれ組さんの57名が修了証を受け取り、一人一人幼稚園の思い出を発表しました。みんなとっても行儀よく、立派な態度で式に臨んでいました。
 内22名が、4月には榎本小学校に入学します。
 元気に入学してくれるのを、待っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 予行

 昨日までの陽気とは一転、そぼ降る雨に底冷えの一日となった今日、間近に迫った卒業式の予行を行いました。
 5年生も6年生も、本番さながらの立派な態度で臨み、合唱でも、素敵なハーモニーを響かせていました。

 本番は、平成28年3月17日(木)9時30分開会です。
 ご列席の保護者の皆さまは、9時25分までに、ご着席ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

連詩 「榎本の森」

 理科室前の掲示板「えの森ひろば」に、6年生の詩を紹介しています。えの森への一人一人の思いを、連詩として表現しました。みんなの心の中に、えのもとの森がしっかりと根付き、息づいていることを感じます。
 えの森の四季折々の写真も、一緒に掲示されています。卒業式の日にも掲示していますので、ぜひ、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11を忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学年・学級で、東日本大震災についての授業を行いました。「奇跡の一本松」の絵本を読み聞かせた学年。写真を見ながら、被災地の様子を学んだ学年など、さまざまです。
 写真は、5年1組での授業の様子です。映像を用いて、津波に襲われた町の様子、復興の様子を学びました。被災地のために、自分たちにできることはなんなのか、みんな真剣に考えていました。
 
 2時46分。
 チャイムを鳴らし、全校一斉に、黙とうをささげました。

 授業の最後に、交流を続けている陸前高田市立横田小学校のみなさんあて、手紙を書きました。一心不乱に書いています。
 これからも3.11を忘れず、心を寄せ続けてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

学校評価

月間行事予定

学校だより

年間行事予定