6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【2年】きっずフェスティバル

6月20日(土)、児童会主催の「きっずフェスティバル」が行われました。1組はビー玉めいろ・まとあて・コインおとしのゲームができる「はんなんゲームセンター」のお店を、2組は紙飛行機や紙トンボ、紙けん玉・メンコができる「むかしあそび」のお店を、3組は、魚釣りができる「うみのなかまつり」のお店を、4組は、新聞紙の中にかくされたメダルを探す「どこにあるかな?たからみつけ」のお店を出しました。
 4年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちとお店を回ったり、自分たちのお店の番をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
 自分たちのお店に、おうちの人たちが来てくれたのもうれしかったようで、はりきってお店番をしている姿も見られ、ほほえましかったです。
画像1 画像1

一足早く

運動場のネットにたくさんのツルがまいている琉球アサガオが早くも紫色の花をたくさん咲かせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】何かが動いてる、、、、

画像1 画像1
こんにちは。
5年生担当です。
5年生ではメダカを飼育しています。
先日、たまごが産れたので、中の様子を顕微鏡を使って観察しました。
子ども達は大変興奮していました。
実際に孵化する場面を観察できたラッキーボーイもいてました。
また、ご自宅でも感想を聞いていただければと思います。


【1年】大きくなぁれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの観察をしています。
5月に植えた種が、つるをまきはじめました♪

 どんどん大きくなるので、毎日の水やりも楽しみです。
きれいなお花が咲くといいな(*^_^*)

きっずフェスティバル 終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
この日のために、子どもたちは各クラスでたくさん準備を重ねてきました。

お客さんに喜んでもらうためにはどうすればいいか?
もっと工夫できるところはないか?…

それぞれのクラスのお店に、その努力の成果が出ていたのではないでしょうか。

楽しいお店ばかりでしたね!

代表委員の子どもたちも、きっずフェスティバルがうまく進行するよう、それぞれの役割をしっかりと果たしていました。よくがんばりました!

保護者や地域の方々にも見ていただき、子どもたちはとても満足気な表情を浮かべていました。ありがとうございました。(*^^*)

また来年をお楽しみに…♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式