入試対策学習会3日目です

 過去の入試問題を解きながら、出題のポイントや受験勉強について教わる入試対策学習会。今週も私立高校の先生に来ていただいています。

 この日は高校で数学を指導しておられる先生が来られました。2次方程式の文章題を例に、解き方のコツや要点を教わりました。午前中、高校で授業をされた後、淡路中へ駆けつけてくださったとのこと。いそがしい時間を割いて、淡中生のためにご指導いただき、本当にありがとうございました。

     (上から)数学の文章題の解き方を教わりました
       各机を巡回し、質問を受け付けてくださいます
        高校生活の特色も説明してくださいました
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試対策学習会2日目です

 3年生対象の「入試対策学習会」の2日目です。

 この日は共学校の先生にお越しいただきました。まず過去の入試問題にチャレンジし、その後、解説やポイントを教わります。入試ではいかにうっかりミスを少なくするかが大切です。解ける(できる)問題から取り組むコツや多くの受験生が引っ掛かりやすいところをアドバイスしてくださいました。

 3年生の皆さんには、各高校の特色ある教育活動も知ることができて良かったですね。あと2回予定しています。時間があれば、学習会をのぞいてみてください。

      (上から)過去問(数学)に挑戦中です 
          パワーポイントを使って問題解説中
          学校の特色もお話しいただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会長賞を受賞しました!

 東淀川区青少年指導員連絡協議会主催の「絵画・写真コンクール 絵画の部」で、本校3年生の作品が会長賞を受賞しました。

 区内の中学生を対象に絵画作品が募集されました。青少年指導員の皆さんの協議された結果、見事に受賞を果たしました。区民ホールで開催された表彰式では、ソフトボールやキックベースボール大会で入賞したチームとともに、賞状を授与されました。

 スポーツや文化活動で、生徒の活躍が表彰されるのは喜ばしい限りです。これからも特技や個性を伸ばしてくださいね。

        (上から)絵画作品の表彰です
         会長様から賞状を授与されました
      全員で記念撮影です(前列右端の男子が淡中生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入試対策学習会が始まりました

 3年生進路懇談にあわせて、今年も「入試対策学習会」が始まりました。

 午後の時間帯に私立高校の先生方が来られ、入試問題の解説や高校生活についてご指導くださいます。この日は区内の女子高の先生にお越しいただき、国語・数学の問題解説と面接の心得などを教わりました。

 学校元気アップ事業の一環として、4日間取り組みます。3年生の進路選択の参考になれば良いですね。3年の皆さんの積極的な参加を待っています!

  (上から)図形の問題をわかりやすく解説してくださいました
         入試問題(国語)の解き方のコツを伝授!
        高校生活のようすを紹介していただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会を行いました

 保護者対象の進路説明会を行いました。

 今回作成された「進路の手引き2」をもとに、公立や私立高校、専修学校の特色について説明がありました。説明にもありましたように、今年度は公立入試制度が大きく変わります。手引きにも掲載しておりますので、くりかえし手引きを読んで、進路にむけた準備をすすめて欲しいと思います。

 3年生では進路懇談がスタートしました。将来の夢を実現させるため、精一杯力を尽くしましょう!

   多くの方が来られました     進路主事からの説明
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31