〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「がんばれ」!!公立高校入試が始まりました。

今日、3月10日は、大阪府公立高等学校入試の日です。

本校からも多くの3年生が受験します。

早朝から駅では、受験校へ向かう本校生の姿が見られ、緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校園「見頃のスイセン(水仙)と葉キャベツ」です。

学校園では、スイセン(水仙)と葉キャベツが見ごろを迎えています。

スイセンは、冬から春に咲く花で、地中海地方を原産地としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業式予行」を行いました。

明後日、11日(金)に控えました「第37回卒業証書授与式」に向けて、今日、その予行演習を行いました。

前日の明日は、大阪府公立高校の入学試験日となっているため、今日の予行演習実施となっています。

通しての練習でも、順調に3年生は仕上げっています。今年も本校の伝統を受け継ぐ、立派な卒業式ができそうです。


卒業式お知らせ案内文書⇒  卒業証書授与式について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「男子バスケットボール部優秀選手賞と選抜代表」

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部では、ぞの活躍が認められ、3年生古橋君、2年生北橋君が、平成27年度大阪府バスケットボール協会優秀選手賞をいただき、表彰されました。

また、3月末に東京で行われます、都道府県対抗バスケットボール大会には、本校2年生の北橋君が昨年に引き続き、出場します。さらに今年は、大阪府チームのキャプテンも務めます。

学校には、その新しい応援横断幕も届きました。


3月「生徒会議会」が行われました。

今日3月8日(火)、今年度最終の3月生徒会議会が開催されました。

生徒会本部役員、各委員会委員長による会議も3年生も入って最終回です。

それぞれの立場で、まとめの意見を述べ合いました。また、1、2年生は、新年度へ向けての抱負なども発表しました。

<3月目標>
学級代表1年:最後の1ヶ月なので悔いのないように1日1日を大切に過ごそう。
    2年:3年生への準備をしよう。
    3年:残りの中学校生活を精一杯みんなで楽しもう。
図書1年:本を読んでいろいろなことを知ろう。
  2年:本を読んで知識を深めよう。
  3年:本を読んで漢字に強くなろう。
体育:球技大会で優勝するように全力を尽くそう。
保健:生活リズムをくずさないようにしよう。
環境:次の学年に向けてきれいにして、気持ちを落ち着かせよう。
生活:最後まで気を引き締めて学校のルールを守ろう。
文化:最後まで与えられた仕事をきっちりやり遂げよう。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1年球技大会(56限)予備日22日
3/18 公立一般選抜発表 元気アップ学習会1・2年
3/20 春分の日
3/21 休業日
3/22 小6基礎学力診断テスト(午前) 元気アップ学習会1・2年
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト