〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3月「全校集会」3年生最後の集会となりました。

今日、3月7日(月)は定例の全校集会です。

3年生は、11日が卒業式のため、今日が中学最後の全校集会となりました。

3年生も、落ち着いて、静かに話を聞いてくれました。

今日の表彰は、「家庭技術科作品コンクール入賞」「吹奏楽部ソロコンテスト優勝」「読書感想文大阪市長賞」「陸上部教育長賞」の伝達を行いました。

墨江丘中の子どもたちは、いつも、たくさんの賞をいただいてきます。新しいい展示ケースの値打ちがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大和川クリーン作戦」に参加しました。(大和川の自然)2

クリーン作戦に参加していますと、いくつか大和川の自然を味わうことができました。

川には、大きなコイ(鯉)やボラ(鰡)が何匹も群れになって泳いでいるのが見えました。大きいのは1m近くの魚もいました。

また水辺には、シラサギ(白鷺)が魚を狙っていたり、カモ(鴨)が水面にたたずみ、カモメ(鴎)も飛んでいます。

空には、トビ(鳶)も舞っていました。

こうやってすぐそばで、大和川をみますと、意外とその自然をいくつも発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大和川クリーン作戦」に参加しました。1

今日、3月5日(日)、清水丘校区、大和川の河川敷では、住吉区主催の大和川クリーン作戦が行われました。

本校から、チャレンジ部、水泳部、有志の人たちが、ボランティアとして参加しました。

温かい日差しの中、1時間余り、清掃活動に取り組みました。

ビニール袋いっぱいのごみが、いくつも集まり、成果が上がりました。

とても気持ちの良い活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年2台目の「賞状トロフィ展示ケース」が入りました。「校長戦略予算クラブ活動活性化事業」

画像1 画像1
本校では、クラブや学習活動など子どもたちの活躍が素晴らしく、多くの賞状やトロフィをいただいてきます。うれしい悲鳴を上げています。

そこで、すでに今年は1台を購入していましたが、まだまだ足りず、もう1台、「校長戦略予算クラブ活動活性化事業」で大型展示ケース購入しました。

本校では、子どもたちの他にPTAの皆さんの校外での活躍も多く、賞状も頂いただいてこられます。

これからも、新しい展示ケースにも多くの賞状やトロフィが並びます。ご期待ください。

3年生「卒業が間近」廊下にも雰囲気漂う

3年生では、卒業に向けて、廊下に大きく飾り付けが行われています。

「思い出の風景」「感謝」「カウントダウン」など、廊下いっぱいに飾られています。

カウントダウンでは「7日」月曜になると一気に「4日」になります。

この飾り付けの気持ちがあれば、当日はきっといい卒業式になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 1年球技大会(56限)予備日22日
3/18 公立一般選抜発表 元気アップ学習会1・2年
3/20 春分の日
3/21 休業日
3/22 小6基礎学力診断テスト(午前) 元気アップ学習会1・2年
3/23 特別時間割(4限まで) 公立二次出願選抜 2年かるた大会(23限)

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト