ふれあい清掃〜vol.2〜

 さすが、高学年。お礼のあいさつをきちんと言えました。葉っぱは、わずか30分間で、こんなに集まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい清掃

 地域のみなさんの協力を得て、校区内の公園を一斉に掃除しました。落ち葉の多いこの時期。拾っても拾っても、次々に葉っぱが落ちてきましたが、みんなでやるとすっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のこもった「しおり」

 読書週間が終わり、10冊以上読んだ子には、図書委員会の児童が作ったしおりのプレゼントがありました。色とりどりのしおりの中から、自分のお気に入りを楽しそうに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合的な学習 「鷺洲の防災」

 1学期の「安心・安全 さぎすの町」に続いての学習です。地震に備えて地域や自分の生活を見直し、防災に関する意識を高める学習に取り組んでいます。思考力や実践力を身につけることをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「たのしいあき いっぱい」

 校庭や近所の公園、遠足で行った服部緑地などで見つけた自然の材料を使って「あきのおもちゃ」を作りました。工夫したことをカードに書き、みんなに紹介する活動へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31