秋の遠足(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年は、長居公園に行き、自然史博物館や植物園で活動しました。

秋の遠足(1・2年)

 秋晴れのなか、服部緑地に行きました。「秋みつけ」で、どんぐりを拾ったり、大型遊具で思いきり体を動かしたりしました。あっという間に時間が過ぎ、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業

 校内の授業研究会への参加を他校にも呼びかけて実施しました。6年生の社会科「新しい時代の幕明け」の学習でした。「大日本帝国憲法」の成立について、自由民権運動から提起された私擬憲法「五日市憲法」との対比を通してグループ討論を行いました。「論理的な思考力」をつけるためにどのような授業にしていけばよいか研究をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい喫茶

 3日(土)、秋恒例の地域行事「ふれあい喫茶」が中庭で行われました。さわやかな青空の下、おいしいお茶やコーヒーをいただき、のんびりと秋を味わうことができました。いきいき活動に来ている子どもたちも元気よくお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 職員あてクイズをしました。「△△先生の一番好きな食べ物はカレーである。○か×か?」などの問題を集会委員がたくさん用意してくれました。正解発表のたびに講堂中が盛りあがりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31