令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

林間学習 5年 3日目

 全員元気に3日目を過ごしています。
 午前中は箸づくりを行いました。一本の竹を2つに割り、ナイフで削って形を整えました。それぞれ味のあるmyお箸ができました。世界に一つだけの箸です。
 これから閉舎式を行い、予定より早く12:30にハチ高原を出発する予定です。
【発信:紀】
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習 2日目 その3

 お昼ご飯を食べた後、魚つかみと焼き板工作を行いました。
 魚つかみでは、冷たい水の中に入り泳ぎ回る魚を歓声を上げながら一生懸命追いかけました。
 焼き板工作では、表面を焼いた板についている墨を、ていねいにたわしと古タオルできれいに落としました。そして、きれいになった表面にペンを使って林間学習の思い出を描きました。
【発信:紀】
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習 2日目 その2

 お昼は調理班とかまど班に分かれてカレーを作りました。自分たちで野菜を切ったり、火をおこしたりとがんばりました。班で協力して作ったカレーはとてもおいしく、みんな笑顔が溢れていました。
【発信:紀】

画像1 画像1 画像2 画像2

林間学習(5年) 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日目の朝目覚めると、心配していた雨は降っていませんでした。
 子ども達は、涼しい風が吹く中、鉢伏山の頂上を目指し出発しました。頂上までの道のりは険しく大変でしたが、山頂から見える最高の景色を見ると疲れも吹っ飛んでいくようでした。山頂から、宿舎のグリーンロッヂを見下ろしましたが、とても小さく見え、鉢伏山の高さを感じました。
【発信:紀】

林間学習(5年) 午後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後に高丸山を目指して出発しました。
 霧が出ているところもありましたが、子どもたちは元気に頂上まで登ることができました。頂上からの景色は絶景でした!!
【発信:石堂 紀】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査