令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

高津中学校文化祭見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高津中学校の文化祭があり、6年生が見学に行きました。体育館では吹奏楽部の演奏と1年生の合唱を聴きました。先輩が演奏する様々な楽器の演奏やきれいな歌声の合唱に、子ども達は集中して聴いていました。その後、美術部や家庭科部などの展示も見て、中学生の完成度の高さに驚いていました。【発信:教務 北風】

ゲーム集会 (その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真その2です。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2時間目にゲーム集会がありました。班ごとにゲームを考え、今月初めから朝の時間を使って準備をしてきました。子ども達は前半・後半に分かれて店番と回るグループにわかれて活動しました。縦割り班にわかれているので、6年生が中心となって店番をしたり、ゲームを楽しんだりして、異学年との交流を深めることができました。【発信:教務 北風】

公開授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後からフォニックスの公開授業があり、3年生のフォニックス指導を他校の先生が見に来ました。英語の歌では、円(circle)四角(square)三角(triangle)などの形(Shapes)に関する英語が出てきます。明るくテンポのいい曲なので、子ども達は難しい形(長方形rectangle)の英語もすらすらと覚えて歌っていました。他にも絵本やゲームなどで形を表す英語や身のまわりのものを表す英語に慣れ親しんでいました。【発信:教務 北風】

英語のスキット(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は英語の学習で“Trick or Treat”のスキット(寸劇)をしました。子ども達はグループごとに今まで英語やフォニックスで学んだ英語を駆使して脚本を作り、発表しました。コウモリや吸血鬼やおばけなどの衣装を手作りしたグループもあり、見ている方も演じている方も楽しそうでした。【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査