素敵な作品がたくさん掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
本校2階、北校舎へ続く渡り廊下の掲示板には、いつも1年生から6年生の作品が掲示されています。参観の際にご覧になられましたか。

どれも素敵な作品が並んでいます。

5年生は各国の国旗が描かれており、下にはその国のことを調べて新聞が掲示されていました。
1つ1つよく調べられていて、自分の感想なども書かれており、とても面白い新聞です。そしてどれもカラフルで楽しそう!

学校へ来られる際はぜひご覧になってください。

オキナワ研究部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後にオキナワ研究部という活動を行いました。
矢田7校でオキナワのことを学びたいという人たちを募って集まり、オキナワの文化や歴史、戦争のことなどを学びます。
今日は8月にある平和集会に向けての取り組みを行いました。

「つるちゃん」という沖縄戦のことが描かれている絵本を読みました。その絵本に描かれている絵を画用紙に大きく書き、色を塗っていきます。平和集会ではそれらを展示しようと考えています。

今日6月23日は沖縄の全戦没者を追悼する「慰霊の日」です。最後に子どもたちにもそのことを伝えて活動を終えました。


【授業風景】1年生こくご

画像1 画像1
1年2組の3時限目は「こくご」でした。

は・へ をつかってぶんをかこう という学習を行っていました。

みんな一生懸命取り組んでいます!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は第4月曜日なので、小中9学年の全校朝会を行いました。月に1度は全校児童生徒で集まります。

今日の朝会では、普段から子どもたちの登下校の安全を見守っていただいている、見守り隊の方々にお越しいただき、お話をいただきました。
地域の多くの方々に見守っていただいているおかげで、子どもたちは安心して学校生活を送ることが出来ています。感謝の気持ちを持って、元気な挨拶で返してほしいと思います!


地域防災訓練

 授業参観の後に続いて、地域防災訓練を行いました。地震を想定した避難訓練を行った後、消防署や地域の防災リーダーの方の指導のもと、学年ごとに体験型訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 <小学校>C-NET(5年)
<中学校>公立一般選抜合格発表 前期生徒会選挙立会演説・投票
3/23 <小中合同>給食終了 大清掃
<中学校>公立二次選抜出願・面接
3/24 <小中合同>修了式

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信