【人権週間】〜東住吉区より『人権標語』の表彰を受けました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の中学校集会では、校長先生より【人権週間】の話をしていただきました。この機会に大きな世界の人権だけでなく、身近な自分の周りでいやな思いをしている人がいないか考えてみましょうと呼びかけていただきました。
 そして、今回、東住吉区より5名の生徒の「人権標語」が表彰を受けました。その内、2名が本校の生徒です。その紹介と表彰状の伝達をしました。

 表彰された「人権標語」を紹介します!
○ 『比べない 一人一人の 輝く個性』
○ 『つなげよう 人と人との 思いやり』

【7年生】〜校外学習で、インスタントラーメン発明記念館に!!

画像1 画像1
 今日は、7年生の校外学習の日です。7年生は、朝からとっても楽しみな表情で登校し、元気に出発しました。インスタントラーメン発明記念館では、展示見学をし、そして、マイカップヌードル製作をします。事前に自分オリジナルのパッケージのデザインを考えて向かいました。どんな個性的なマイカップヌードルができるか楽しみです。
 午前中の活動は予定通り進み、今、楽しいお弁当タイムです!!

【5・6年】 部活動体験その2  11月27日

 体育館では、バレー部、バドミントン部、バスケットボール部が練習しています。中学生に交じってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】 部活動体験  11月27日

 本校では、今年度より5年生から部活動に参加しています。
 今日は、5・6年生全員がいずれかの部活動に体験参加しました。普段は、参加していない児童も楽しそうに活動していました。
 音楽部では、いろいろな楽器の演奏の仕方を中学生から教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りの…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食で出ていた「とうふハンバーグ」は,給食室で生地を作り,ひとつひとつ形づくって焼き物機で蒸し焼きした手作りハンバーグでした。

小学校の分と中学校の分を合わせると合計370個!!
心をこめてひとつづつ丸めていきました。

(りんご缶は中学校のみです。)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 <小学校>C-NET(5年)
<中学校>公立一般選抜合格発表 前期生徒会選挙立会演説・投票
3/23 <小中合同>給食終了 大清掃
<中学校>公立二次選抜出願・面接
3/24 <小中合同>修了式

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信