【6年】 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 東住吉警察より来ていただいて非行防止について学習しました。万引きなどの犯罪を犯すとどうなるのか。友だちの万引きを手伝うのは犯罪になるのか。などの映像を見ながらクイズ形式で考えました。後半は、ケータイの普及で身近になったインターネット犯罪の被害にあわないために注意することなどを学びました。

寒さに負けず、元気に遊ぼう!

 寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。昼休みにふと運動場に目を向けると、1年生と8年生がいっしょにボール遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・7年】 タグラグビーで交流

 5年生は、体育でタグラグビーに取り組んでいます。タックルをする代わりに腰につけたタグを取りにいくラグビーゲームです。学習の最後に同じくタグラグビーに取り組んでいる7年生の女子と交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 難波少年サポートセンターより指導員の方に来ていただき、非行防止・犯罪被害防止について学習しました。「万引き」をテーマにしたペープサートを通して、万引きは犯罪であることや社会のルールを守ることの大切さを学びました。

重要 7・8年生および保護者の皆様へ

 1月13日(水)、7・8年生を対象に『中学生チャレンジテスト』が実施されます。リンクのコーナーに『中学生チャレンジテスト』の項目を追加しました。昨年度の問題なども掲載されています。参考にしてください。学校でも教科の時間に取り組んでいますが、ご家庭でも取り組んでいただけたら、より一層力を発揮できると思います。よろしくお願いいたします。(ここをクリックhttp://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challenge/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 <小学校>C-NET(5年)
<中学校>公立一般選抜合格発表 前期生徒会選挙立会演説・投票
3/23 <小中合同>給食終了 大清掃
<中学校>公立二次選抜出願・面接
3/24 <小中合同>修了式

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業

しょくいく通信