明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

3月7日 見守りたいのみなさんへ 感謝の会 その3

感謝の気持ちをこめて児童代表があいさつをしました。両地域代表の方からもあたたかいメッセージをいただきました。
「ぼくらはみんな生きている」を心をこめて歌いました。
 この会だけでなく、毎日感謝の気持ちを忘れずにあいさつしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 国語 スイミー その1

1−1で国語 「スイミー」の学習をしました。大きなまぐろになかまがおそわれる場面をみんなでイメージ化しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 国語 スイミー その2

 「おそろしい まぐろが」「すごいはやさで ミサイルみたいに・・」「1ぴき のこらず・・」など、うまくイメージすることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 生活科 むかしあそび その1

先日地域の方々に教えていただいたお手玉(おじゃみ)をやっていました。空中に1個投げて、うけるのもなかなかたいへんなんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 生活科 むかしあそび その2

1個でもたいへんなのですが。2個3個もってうまくできると、よろこびが爆発するのです。「夢中になれる」・・・すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31