◇花乃井中校区小中連携総会◇

 平成27年11月27日(金)に花乃井中学校体育館にて花乃井中校区小中連携総会が開催されました。
 花乃井中学校と校区小学校3校の西船場小学校・明治小学校・本田小学校のすべての教員が参加し、本年度の報告会として、出前授業報告〔国語・算数数学・英語・体育・道徳〕と部会研究報告〔児童生徒理解研究部・体力健康教育研究部・特別支援教育研究部〕の研究発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆PTA図書室12月開館日のお知らせ☆

 来たる12月2日(水)午後6時30分から7時20分までの時間に花乃井中学校1F相談室(113)にてPTA図書室を開館しますので、ぜひご利用ください。
 詳しくは明日、11月25日(水)に全校生徒へ配付予定のお知らせのプリントに掲載しています。
 配付プリントは下部にも掲載していますのでご確認ください。また、図書やDVDの在庫については、以前に配布した右側下部のPTA図書の項目から前期PTA図書新刊・DVDリスト<保存版>・後期PTA図書新刊・DVDリスト<保存版>をご確認ください。
         ↓
12月PTA図書館開館のお知らせ

◇花乃井ほっとニュース第57号◇

 明日11月25日(水)に「花乃井ほっとニュース第57号」を配布します。

 10月15日(木)に行われた大阪市統一テストの結果が大阪市教育委員会より報告され、花乃井中学校が5教科全教科で大阪市の平均正答率を上回ることができた報告をしています。中学生の税について、作文で3名と標語で2名が表彰されたことを紹介しています。国際連合により世界人権宣言が採択された12/10が人権デーと定められ、12/4(金)〜12/10(木)は人権週間となっていることを掲載しています。

花乃井ほっとニュースをもっと大きく見るにはここをクリック
      ↓
花乃井ほっとニュース57

画像1 画像1

全校集会 実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日、本日の全校集会では「中学生の税についての作文」の表彰式が行われました。
先日、3年の上木さん、向出くん、宮城さんの3名がホテル大阪ベイタワーでの式典に参加し、上木さんは「西納税貯蓄組合連合会長賞」、向出くんは「大阪市弁天町市税事務所長賞」、宮城さんは「近畿税理士会西支部長賞」を受賞しました。おめでとうございます。
その後、校長先生からこの授賞式で3名が名前を呼ばれたときに大きな返事をしてくれてうれしかったと感想を述べました。人生で自分の名前を一番聞き、また書きます。自分の名前は、親から最初にもらう手紙とも言われます。自分の名前に誇りと感謝を持ち、どんな場面でも名前を呼ばれたら「ハイ」と大きな返事をしましょうと。そして、12月10日が人権デーであることからクイズが出され、知らないことが誤解を生み、また誤解が偏見を生み、偏見が差別を生み出すというお話がありました。その後、各種委員会から目標の報告がありました。

「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」

 大阪市におきましては、平成25年6月に公布、9月に施行された「いじめ防止対策推進法」第12条の規定に基づき、同年10月に策定された国の「いじめの防止等のための基本的な方針」の主旨に沿いながら、本市におけるいじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、平成27年8月25日の教育委員会議において「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」を策定しました。
 本市の基本方針は、「いじめを受けた子どもの救済と尊厳」を最優先し、被害児童生徒及びその保護者の視点から、救済ルートの確保及び対処ルールの明確化に努め、そのための実効性ある具体策に絞っていることが、最大の特色です。いじめはどこの学校・学級でも起こりえるものであり、決して一人の教員で抱え込まないようにし、校長先生をはじめ学校全体で対応してまいります。また、教育委員会事務局とも情報を共有して、いじめ事案に対応していくことを通して、子どもの命をしっかりと守っていきたいと考えております。
 保護者のみなさまにおかれましては、ここに示します概要をご覧いただくとともに、大阪市教育委員会のホームページに掲載されています本方針をご覧いただき、いじめの防止、早期発見及び早期対策等に関して、より一層の連携をお願いいたします。

本方針を見るにはここをクリック
      ↓
『大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために』
大阪市いじめ対策基本方針の独自性と特色
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立一般選抜合格発表 10:00
保護者懇談会(45分×4)
【金1・2・3・4】
3/20 吹奏楽部定期演奏会
3/21 春分の日
3/22
保護者懇談会(45分×4)
【月1・2・3・学】
新入生診断テスト
3/23 公立二次選抜出願・面接
【水3・水4・大清掃・学】
3/24 修了式

動画

花乃井だより(学校通信)