心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

平成27年 12月

平成27年12月

「行事予定」をアップしました。

『配布文書』をご覧ください。


授業参観、進路保護者説明会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(月)5限目に、授業参観を行いました。平日ではありましたが、多くの保護者、ご家族の方々に来ていただきました。
 14:45からは本校講堂において、進路保護者説明会を行いました。今年度は選抜方法が大きく変わるため、進路指導主事より説明させていただきました。

土曜授業 【2年生職業講話】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(土)9:00〜11:00 職業講話を行いました。
今年度は、「大阪企業家ミュージアム」よりお越しいただき、
「成功をおさめた大阪の企業家」について話をしていただきました。
 貴重なお話を聞くことができ、2月に行われる職業体験に向けて、
子どもたちも働くことの意義を考える、いいきっかけになりました。
 お休みの中、保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。


学校の図書館を活用しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市の「学校図書館活用推進事業」の一環で、本校に毎週水曜日、学校図書館補助員の「奈良翔子」さんが来校しています。
 図書室の整備や新しく入った本の紹介をポスターなどで紹介し、生徒の皆さんにたくさんの本を読んでもらえるようにしてくださっています。
 月火木金のお昼休みは、皆さん、図書室にGO!
大阪市学校図書館活用推進事業については、次のアドレスにアクセスください。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/seisakuk...

歯磨き指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)6限に、本校1学年において「歯磨き指導」を行いました。
大阪歯科衛生士専門学校の先生方、学生の皆さんが各クラスに5名ずつ入り、口の中の話や歯磨きの仕方を詳しく教えていただきました。その後、生徒は歯ブラシで手鏡を見ながら丁寧に磨いていきました。磨き残しがわかるよう歯を染色したため、生徒は歯磨きの不十分な個所がわかったようです。
 歯は、長年使うものです。おいしいものをおいしく食べれるよう大事にしたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立高校一般入学者選抜合格発表
ワックスがけ(1年)
生徒会選挙立会演説会(6限)
3/21 振替休日
3/22 45分×4
1・2年懇談会
放課後スタディ(1年)
3/23 45分×4
1・2年懇談会
子どもの生活を考える会
放課後スタディ(2年)
3/24 修了式
大清掃(2限)
モップ交換、カーテン回収、机椅子調査
生徒会役員認証式