生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

大阪市中学校学年別水泳競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月14日(金)
8月12日(水)〜8月14日(金)の3日間、港区朝潮橋にある大阪プールで、大阪市中学校学年別水泳競技大会が開催され、本校の水泳部の生徒が出場し活躍しました。出場種目は下記の通りです。
第1日目 8月12日(水)【メドレーリレー(全学年男女)】【100m自由形(全学年男女)】【200m平泳ぎ(3年男女)】【100m背泳ぎ(全学年男女)】
第2日目 8月13日(木)【50m自由形(全学年男女)】【200m個人メドレー(全学年男女)】【100m平泳ぎ(全学年男女)】【200m自由形(全学年男女)】
第3日目 8月14日(金)【フリーリレー(全学年男女)】【200m背泳ぎ(3年男女)】【100mバタフライ(全学年男女)】

*館内の写真撮影は撮影許可が必要です。ご了承ください。

大阪市中学校陸上競技記録会

 8月13日(木)
 不安定な天候の中、ヤンマーフィールド長居において、大阪市中学校陸上競技記録会が行われ、早朝より、本校の陸上競技部の生徒が参加し活躍しました。出場種目は、下記の通りです。
【3000m(男子)】【1500m(男子)】【100m(男子・女子)】【200m(男子・女子)】【400m(男子)】【800m(男子)】以上トラック競技 【走り幅跳び(男子・女子)】【走り高跳び(男子・女子)】【砲丸投げ(男子)】【円盤投げ(女子)】以上フィールド競技

*合計エントリー数 26
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美中ザ・チャレンジ18

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月10日(月)11日(火) 2限 (9:50〜10:40)
英語科「英検4級受験対策」の講座です。
早朝より、両日とも約15名の生徒が参加し熱心に学習に取り組んでいました。


淀川花火大会 ボランティア活動

 8月9日(日)
前日に行われた淀川花火大会後の清掃活動を本校(生徒会・陸上部・水泳部・ソフトテニス部・女子バスケットボール部)の生徒(約80名)が同区内の中学校の生徒やボランティア活動の方々と共に行いました。早朝よりたくさんのゴミの収集 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(木)8:50〜11:00
語り部の飯田 清和さんをお招きし、戦後70年、平和教育の取り組みを行いました。
・まず、飯田さんより生徒の皆さんへ、決して忘れてはならない日「8月6日」「8月9日」8月15日」の説明と他に3つのお願いがありました。
1.あいさつがしっかりできる人になってください。
2.返事ができる人になってください。
3.靴をそろえれる人になってください。
・次に、飯田さんが九才の頃の話(体験談)より、戦争の悲しさ、平和の大切さについて約1時間語っていただき、退場の際には、生徒全員一人ひとりと握手をし、激励の言葉をいただきました。
・教室に戻り感想文を書きました。

*飯田 清和さんは、1945年 8月6日、九才の時、広島市舟入国民学校で被爆しました。戦後、その体験を語ることはありませんでしたが、模擬原爆(原爆投下訓練用)が東住吉区田辺に投下されていたことを知り、それをきっかけにして、体験を語るようになられたそうです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

美中元気アップ地域本部事業

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

大阪市統一テスト関係

平成26年度修学旅行関係

平成27年文化祭

平成26年度学校協議会関係