7月4日(木)5限 授業参観、11日(木)12日(金)16日(火)17日(水)18日(木)期末懇談、19日(金)終業式です。

第12回城東区吹奏楽フェスティバル

3月21日(月・祝)に城東区民センターにて城東区吹奏楽フェスティバルが開催されます。本校吹奏楽部も参加予定です。新しくなったホールでの開催なので、お時間のある方はぜひお越しください。
時間:13:30開演(13:00会場)
場所:城東区民センター 2階ホール
   ※前年度と会場が異なります。
出演時間:一校25分程度で本校は4番目の出演です。
     予定では14:50〜の予定ですが、時間に余裕をもってお越しください。
申し込み不要・入場無料です。

平成28年度 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日 6限目に来年度の前期生徒会役員選挙を行いました。
 会長、副会長男女、新2年学年委員長、新3年学年委員長候補に対して、それぞれ1人の立候補者だったので、信任投票となりました。
 各学年各クラスの選挙管理委員を中心に、選挙管理委員会が進行しました。
 各立候補者は、自分の意見で自分の考えを堂々と述べていました。また、応援演説者も立候補者の人柄や行動面を話していました。
 新年度に向けての生徒会役員としての思いや決意が、みんな一人ひとりに伝わった生徒
会選挙となりました。

第36回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日(金) 第36回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 好天にも恵まれ、卒業生が立派に、一人ひとりが自分の個性を発揮していました。
 来賓の方も「本当に良い卒業式でした」とおっしゃってくださいました。
 ちょうど、卒業式を祝うように、本校の正門東側にモクレンの花が咲き、理科室の北側に桜桃と呼ばれる品種の白花の桜が満開に咲いていました。これには毎年サクランボができるので楽しみです。
 本当に一人ひとりが輝き、忘れられない卒業式となりました。 

2年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の調理実習の献立は、ぶりの照り焼き、ほうれん草と油揚げの煮びたし、
豆腐とわかめのみそ汁です。1回目の実習の時よりも手際よく調理をし、
素早く後片付けができました。

3年生を送る会

 3月4日(金)1限目 体育館に全校生徒が入り、3年生を送る会を行いました。
 卒業式には全校生徒が出席できないため、1、2年生と3年生との全体としてのお別れ会となりました。
 拍手で3年生を迎え、在校生代表よりお祝いの言葉、3年生代表より答辞、続いて3年生の思い出のスライドショー、1、2年生による合唱、生徒会からの記念品(手作りのコサージュ)の贈呈、そして3年生の合唱でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31