遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

おおさか子どもEKIDEN大会に5・6年の代表が出発しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日(土)「おおさか子どもEKIDEN大会」がヤンマーフィールド長居・周辺道路で実施されます。
 本校からも、5・6年生の代表が初出場します。
 
 チャレンジランは12:00にスタートします。
 「EKIDEN]スタートは13:00です。
 
 10:30の開会式までの時間にアップを行います。
 たすきをつなぎ完走することで、大きな自信になることでしょう。

 がんばれ!!九条南小学校 5.6年生!!

感嘆符 2年1組 本日、給食終了後下校。明日より4日間、学級休業。

本日、2年1組では、かぜ様疾患およびインフルエンザでの欠席が増えています。児童の体調回復とかぜ様疾患およびインフルエンザ感染の流行を防ぐために子どもたちの体調管理の必要があります。本日は給食終了後、5時間目の学習を取りやめ、13:15頃下校させます。ご家庭で保護者不在など、不都合がある場合は、学校(06-6582-0930)へご相談ください。
また、児童の健康管理を図るため2月13日(土)〜16日(火)の4日間、学級休業いたします。
帰宅後の安全生活に十分気をつけてください。
また学級休業期間中は、症状が出ていない児童も外出を控え、ご家庭で過ごさせるようご協力ください。
今季は、微熱でもインフルエンザと診断されるケースが増えています。微熱等、体調不良の場合は必ず病院を受診してください。

※2月17日(水)の学習参観・学級懇談会は予定通りおこないます。
※2年2組は本日および明日以降も通常どおりですが、微熱等、体調の悪い場合はご家庭で休養させてください。

感嘆符 4年1組 本日、給食終了後下校

本日、4年1組では、かぜ様疾患およびインフルエンザでの欠席が増えています。児童の体調回復とかぜ様疾患およびインフルエンザ感染の流行を防ぐために子どもたちの体調管理の必要があります。本日は給食終了後、5・6時間目の学習を取りやめ、13:15頃下校させます。ご家庭で保護者不在など、不都合がある場合は、学校(06-6582-0930)へご相談ください。
今季は、微熱でもインフルエンザと診断されるケースが増えています。
明日は土曜授業の予定ですが、登校前には必ず検温をし、十分に健康観察をしてください。微熱の場合でもご家庭での休養をお願いします。
月曜日の欠席状況によって学年休業になる場合があります。

「第44回大阪城絵画展」で5年生2名が入賞!!

画像1 画像1
画像2 画像2
「第44回大阪城絵画コンクール」には、475点の応募作品があり、28点が入賞作品に選ばれました。
 
 本校5年生2名が「佳作」を受賞しました。
 全校朝会で表彰され、全校児童から大きな拍手が起こりました。

児童理解研修会を行いました。

 2月10日(水)研究授業と教職員の研修会を実施しました。

 本日の児童理解研修会は、子ども相談センターで教育相談を担当されている 西原 弘先生を講師に招聘して行いました。

 学校生活の様々な場面における子どもたちへの効果的な支援の仕方を具体的に研修しました。
 子どもたちのよさをより輝かせるためのヒントをたくさんいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式
祝祭日
3/20 春分の日
3/21 振替休日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針